四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

excellent_logo_2024

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

月第5週の予定

 27日(日)参観日・PTA総会

 28日(月)繰替休業日

 29日(火)㊗ 昭和の日

月の行事予定   

 1日(木)委員会活動 内科検診(4~6年)

 8日(木)内科検診(1~3年)

 9日(金)尿検査

 12日(月)繰替休業日

 13日(火)運動会予行練習

 14日(水)眼科検診(1・3・5年)

 17日(土)三島大運動会準備

 18日(日)三島大運動会

 19日(月)繰替休業日

 22日(木)修学旅行(~23日)

 25日(日)校内PTA球技大会

 27日(火)心電図検査(1・4年)

 29日(木)交通安全教室(1・3年) クラブ活動

 30日(金)プール清掃

 31日(土)第1回資源回収

6月以降の主な行事予定

 6月6日 参観日

 7月14日 個人懇談会(~15日)

 9月11日 新宮少年自然の家(5年生 ~12日)

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

三島小の6年生がたてた献立

2021年2月18日 16時34分
三島小ダイアリ

今日の献立は「五目炊き込みごはん、鰆の塩焼き、梅ドレッシングサラダ、大根のみそ汁、牛乳」でした。

これは、三島小学校の6年生が家庭科「バランスのよい1食分の食事」の学習で作成した献立です。

この学習では「主食・主菜・副菜の組み合わせ、五大栄養素、いろどり、旬の食べ物や季節感」などの条件を満たすように考えて作成します。

 

給食センターでは、6年生がたてた献立をおいしく食べてもらおうと、野菜を丁寧に洗ったり、鰆を焼いたり、おいしいだしをとって作ってくれていました。

献立を作成した児童からは「いろどりをよくすることが、1番むずかしかったです。でも、栄養を考えながら献立をたてることができて勉強になりました。次に献立を考える時は、地元の食材を入れるようにしたいです。」という反省がありました。そして、給食実施後は「自分が好きな料理をおいしく食べられたし、友だちに梅ドレありがとうと言われて嬉しかったです。」という感想を寄せてくれました。

 

1年生は「え~!?6年生が立てた献立!!すごいなあ。」「とてもおいしいね♡」と驚きの様子でしたが、献立をたててくれた6年生や作ってくれた人の思いを感じながら、おいしく食べることができていました。

給食の献立という食育の教材を通して、将来、健康によい食べ方を考え、感謝して食べることができる人に育ってほしいと思います。