2~6年生の縦割班による清掃活動が始まりました。



まずは、各班の集合場所に集まって、清掃場所の分担を行いました。その後、実際に清掃をしました。







初日とは思えない活動の様子です!ほとんど私語もありません。一人一人が自分の役割を責任を持って果たしつつ、縦割班で協力して清掃が行えるよう、この調子で頑張りましょう!
一生懸命に床を磨くことは心を磨くことに、ごみを拾うことは心を育てることにつながります。きれいな落ち着いた環境の中で、学校生活を送れるように全校で取り組んでいきます!
各地区の保護者の方が参加してくださり、地区児童会が行われました。登校班の班長、副班長が低学年の児童を迎えに行き、優しく教室まで案内してくれました。


各教室では、集団登校の様子やそれぞれの地区のいいところについて、話し合いました。「大きな声であいさつしています。」「見守り隊の人がやさしいです。」「一列にならべています。」などうれしい意見がたくさん出ていました。


保護者の方から、アプリを使ってデジタルで通学路の説明をしてくださった地区もあります。

月曜日からも安全に登校できそうです!
昨日、入学してきた1年生34人は元気に集団登校で登校!先生のお話もいい姿勢でしっかり聴けています。

1年生は一足先に下校です。帰りも気を付けて安全に下校しています。見守りにご協力いただいている保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございます。

また明日も元気に会いましょう!
2年生から6年生は給食が始まりました。2年生も昨年の経験を生かして、手際よく配膳できていて感心しました。思わずパチリ!

感謝して「いただきます!」ちなみに、初日のメニューは「ごはん のりのつくだに サバの塩焼き 切り干し大根のはりはり漬け さわにわん」でした。

とてもおいしくいただきました。「ごちそうさまでした。」
元気いっぱいの34人の1年生を迎えて、入学式が行われました。

しっかりした態度で校長先生の話を聴いています。学校が楽しくなる、場法の言葉を贈ってもらいました。その言葉とは、「あ○が○う」です。みんながにこにこ笑顔で楽しく過ごせるように、魔法の言葉をたくさん使えるとうれしいですね。


入学記念品授与では、四国中央市からナップランド、防犯ブザー、見守りICカードを、三島小学校PTAからクロームブックケースを、それぞれ代表の1年生が受け取りました。

6年生代表児童からの歓迎のことばもしっかりした態度で聴いていました。明日から、集団登校よろしくお願いします!代表児童も学校の代表として、立派な態度とことばでした。
最後に式場で記念写真撮影。

34人の笑顔が弾ける1枚です。保護者の方のうれしそうな表情も最高でした。
教室に戻ってからも担任の先生のお話を真剣に聴いていました。

入学おめでとうございます!明日から元気に登校してくるのを、学校も2~6年生も、先生たちも楽しみに待っています。


式場も教室も1年生が入学してくるのを待っています!ドキドキ、楽しみです。
4月8日、新しく7名の先生方を迎えて、令和7年度の新任式を行いました。7名の先生方から、挨拶いただいた後、6年生の児童代表から歓迎の言葉を伝えました。

新任式に続いて、第1学期の始業式を行いました。新しく三島小学校に来られた校長先生からは、「世界に一つだけの花」の歌の紹介とともに、自分も友達も先生も、一人一人が自分の良さを精一杯出して、自分らしく輝き、胸を張って「楽しい」と言える三島小学校にしましょう、とお話がありました。

そのあと、校歌斉唱となり、春休み明けの体育館に、素敵な歌声が響き渡り、子どもたちがやる気いっぱいで、この日を迎えてくれていることにうれしくなりました。
そして、いよいよ担任発表です。

目を輝かせて、先生たちを見つめる瞳に、全教職員が「1年間頑張ろう!」と思った瞬間でした。
全校児童203人、教職員27人、合わせて230人!「子どもも先生も楽しい学校」になるように力を合わせて取り組んでいきます。



新しい教室との出会いも嬉しい一日でした。
明日は始業式。校舎も色とりどりのパンジーも子どもたちが元気に登校してくるのを待っています。新しい教室との出会い、新しい先生との出会い、新しい友達との出会い、新しい教科書との出会い、楽しみです!



お知らせ
3月31日(月)になりました。四国中央市でも桜が咲き、春本番ですね。

1,2年生(新2,3年生)が育てているチューリップやパンジーがきれいに咲いています。



玄関のパンジーも4月からやってくる三島っ子を待っているかのようです。


6年生が植えた芝桜が咲き始めましたよ。

保護者の皆様、地域の皆様、令和6年度も大変お世話になりました。ありがとうございました。

令和7年度もどうぞよろしくお願いいたします。
PTA活動
先日、監査の方にPTA関連会計監査をしていただきました。

監査のお二人、ありがとうございました。詳細は、PTA総会資料に掲載し、監査報告していただきます。

今年度も、保護者の皆様から集めさせていただいたお金で三島っ子への教育活動・PTA活動を順調に進められたこと、感謝申し上げます。ありがとうございました。
三島小ダイアリ
28日(金)、離任式を行いました。離任(退職・異動)する教職員のお別れです。

式では、離任する先生たち一人ずつからお話がありました。






ほとんどの児童が参加した体育館には、しんみりとした空気が流れましたよ。

代表児童がお礼の言葉を述べ、花束や手紙を渡したあと、みんなで校歌を元気よく歌いました。


各教室で最後のお話、お別れです・・・。


担任以外の先生に挨拶に行き、お手紙を渡す三島っ子も多かったです。
退職・転任する先生たちの、新しい場所での活躍を祈っています。