四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

IMG_6316

excellent_logo_2024

IMG_6518

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

月第1週の予定

 1日(月)始業式・大掃除、地区児童会

 2日(火)5時間授業

 3日(水)5時間授業

 4日(木)4時間授業(1~4年)

      盲導犬についての学習(4年)

      委員会活動(5校時、5・6年)

      陸上運動特別練習開始

 5日(金)5時間授業

月の行事予定

 11日(木) 新宮少年自然の家宿泊体験学習(5年)~12日(金)

 18日(木) クラブ活動

 19日(金) 読み聞かせ

 25日(木) 委員会活動

 29日(月) 前期通知表

       後期縦割り清掃開始

 30日(火) 市内陸上運動記録会

 10月以降の主な行事予定

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月 9日 PTA親子科学教室

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

国語(1年生)

2018年10月17日 13時11分

今日は、1年生の国語の授業を紹介します。

教材は「くじらぐも」です。

この物語は、体育の授業中にクジラの形をした雲が現れ、子どもたちを空の旅に連れて行ってくれるお話です。

    「くじらぐも」より

『みんなは、手を つないで、まるい わに なると、

「天まで とどけ、一、二、三。」

とジャンプしました。

でも、とんだのは、やっと三十センチぐらいです。

「もっと たかく。もっと たかく。」

と、くじらが おうえんしました。

・・

・・・

「天まで とどけ、一、二、三。」

その ときです。

いきなり、かぜが、みんなを空へ ふきとばしました。』

三島小学校の1年生も、先生と一緒に手をつなぎ、声を合わせてジャンプします。

そして、空高く飛ばされたときに見える景色や、その時の気持ちを豊かに想像していきます。

その思いをカードに書いて、二人組で話し合う「にこにこタイムで」伝え合います。

その後は音読です。

今日、想像したことを、思う存分声に出して表現していました。

子どもたちは、どんな空の旅をしたのでしょうね。