四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

excellent_logo_2024

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

月第5週の予定

 27日(火)1・4年 心電図検査

 29日(木)1・3年 交通安全教室

      クラブ活動

 30日(金)3年 分校との交流

       プール掃除

 31日(日)資源回収

       人権のつどい

月の行事予定

 27日(火)心電図検査(1・4年)

 29日(木)交通安全教室(1・3年) クラブ活動

 30日(金)プール清掃

 31日(土)第1回資源回収

6月以降の主な行事予定

 6月6日 参観日

 7月14日 個人懇談会(~15日)

 9月11日 新宮少年自然の家(5年生 ~12日)

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

☆今日の給食☆

2021年9月14日 13時05分

9月13日の給食は、五輪給食献立で、アメリカの料理でした。

オリンピック給食献立最終日で、

献立は、ジャンバラヤ、コーンチャウダー、フライドポテト、冷凍ミカン、牛乳でした。

 

 ジャンバラヤとは、スパイシーな炊き込みご飯のことで、チリソースの辛味のある味わいが特徴です。スペインのパエリアという料理を元に作られたと言われています。

 また、チャウダーは小さめの具がたっぷり入っていて、クリームベースやトマトベースの煮込み料理のことです。魚介類や乳製品を使うことが多く、アメリカの東海岸の名物料理である「クラムチャウダー」などがよく知られています。食文化を知ると、その国の歴史や地域の特徴を知ることができるので、料理について調べてみると面白いですね。

 

 

9月14日今日の給食の献立は、

ごはん、いかの塩こうじ焼き、アーモンド和え、里芋のみそ汁、四国ゼリー牛乳 です

 いかに含まれる「タウリン」という栄養素は、体の中で吸収した栄養素が集まる肝臓の働きをよくして、疲労回復することができます。冷たい飲み物や食べ物をとりすぎると、胃腸の働きが悪くなり消化吸収されにくくなり、必要な栄養がとれず、体に疲れがたまりやすくなります。季節の変わり目で、夏の疲れがでやすい時期ですが、疲れに負けず、元気に過ごしてほしいと思います