四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

IMG_6316

excellent_logo_2024

IMG_6518

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

月第3週の予定

 22日(金)全校登校日

月の行事予定

 24日(日)PTA環境整備作業

9月以降の主な行事予定

 9月11日 新宮少年自然の家(5年生 ~12日)

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月 9日 PTA親子科学教室

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

理レポ「予想問題」1639

2022年6月24日 06時00分

5年「予想問題作り・解き合い」6/13

〇3時間目「予想問題作り」

1、20分で5問(を目指します)       

2、20分で班で完全に点検(班員にだけ問題を「送る」生徒間通信ON

3、修正して提出→提出箱「予想問題」

★班で積極的に話し合いができました。
 

〇4時間目「解き合い」

1、時間内に全員分を解く   

2、ミスを見つけたら、カードで提出→提出箱「ミス

3、修正が必要な場合は、班の責任で修正する。(間違えた人のせいではない)

★修正が必要なミスは1件でした。

★「よい問題」のランキングでは1位はAさん、2位はBさん。

 Bさんの表紙に動画を貼り付けて問題にする方法はユニークです。

 

〇Aさんの問題がいい と思います。曽我部さん

〇間違いはないと思ったけどあったので、見直しが足りない。

〇「間違いがある」と言われた時、みんながすぐに駆けつけてくれました。

★難度を上げた問題作りに、私がひっかかってしまいました。ごめんね。

 

〇Bさんの考えが良かったので使って見たい。(2人)

〇作った動画の入れ方が分からなかった。表紙に入れることを思いつきました。Bさん

〇完璧と思ったけど間違えました。悲しい。次は 間違えません。

★班の責任です。前向きでいいね!「失敗は成功の元」です。

 

〇自分はミスを見つけてもめんどくさいと思って提出しないので、提出します。

★ 提出は“協力”です。

 

〇考えや思いを深めたり伝えたりできて、考えや思いも聞けました。

★これらができるチャンスが、この授業にたくさんあります。チャレンジ!

 

6年「予想問題作り」6/14

「5年生はミス1件。6年生はもっとできます。」

「班で1問もつくれない人をつくりません。」

5年生の3時間目と同じ流れです。

授業カードや教科書を使って、どんな問題をつくるかを真剣に話し合っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

https://youtu.be/9Rq0E2y84s4

 

金曜日に解き合いです。どんな感想が提出されるかな?