四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

IMG_6316

excellent_logo_2024

IMG_6518

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

月第3週の予定

 22日(金)全校登校日

月の行事予定

 24日(日)PTA環境整備作業

9月以降の主な行事予定

 9月11日 新宮少年自然の家(5年生 ~12日)

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月 9日 PTA親子科学教室

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

理レポ「夢アンケート」1697

2022年10月28日 06時00分

「夢についてのアンケート」10/11

 

読んだ本がきっかけです。

「夢を見ながら“これは夢”と気づく人がいる。さらに夢を好きに変えることができる人もいる。」とありました。

私もその一人です。

「どれくらいの割合なのだろう?」

4年生でアンケート調査しました。
 

 【1】夢に色はついていますか?

私が小さい頃は白黒。小学高学年になるとセピア色、そしてカラーに。

親や友だちに聞くと「夢に色はついていない。」ばかりで不安になりました。

中学生の時に、本屋や図書館の専門書で調べると“精神異常の傾向がある”とありました。

それ以来、不安を抱え込んでしまいました。

大学生の時に調べて、記述が変わっていることを知り安心しました。

11年前の10月、三島東中学校でアンケート調査した結果(1698に掲載)で、さらに安心しました。


【2】夢だと気づきますか?

「どうしよう!」と焦る夢の中で、「明日でも間に合うことだね。」と気付いて安心する。

【3】夢を自分の好みに変えたことは?

「これは夢だから、楽しいことをしよう。」と、夢を変えたことは?

 

★【2】【3】は自然に起こることです。

でも、たくさん起こると、脳が休めていません。健康的ではありません。

ゲームをしすぎることが原因にあげられています。