四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

IMG_6316

excellent_logo_2024

IMG_6518

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

月第4週の予定

 22日(火)第21回四国中央市小学校水泳記録会

      (エリエールスポーツクラブ)

月の行事予定

 28日(月)6年生保護者歴史学習会

8月以降の主な行事予定

 8月22日 全校登校日

 9月11日 新宮少年自然の家(5年生 ~12日)

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

理レポ「ムカゴ」「ドングリ工作」1724

2022年12月16日 06時00分

「ムカゴは食べることができる」11/15

1年生は自然の物を使って工作しています。草や実で作った作品は風流です。

川口先生はムカゴも集めていました。和先生も加わって、ムカゴの話をしました。

「三角形の葉のツルにムカゴがついていました。」

「ヤマイモですね。」

「ムカゴが鈴なりに着いていて沢山とれました。」

「そんなに実がついていたんですか!」

「これ食べられます。」

「どうやって食べるのですか!?」

「生で食べたかな。塩ゆでも。ジャガイモみたいな味。」生はナガイモの味

娘が小さい頃、野で遊ぶ時は、探して食べていました。懐かしいです。

 

科学クラブ「ドングリ工作」11/25

科学クラブでも毎年、葉や実で工作をします。今回は枝も。

ドングリと台の枝を爪楊枝でつなぎました。ドングリに穴を開けるのが大変で、手が疲れました。

感想代わりに説明動画を作りました。

「完成したら説明の動画をつくります。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドングリタワーに挑戦する人も。最後に倒れて残念。

一人だけズームを使った動画作りができました。

グルーガンの糸をドングリにのせている作品も。

「この糸には意味がありますか?」

「“みんなでいる”の証拠です。」

なるほどね。