四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

IMG_6316

excellent_logo_2024

IMG_6518

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

月第2週の予定

 9日(火)フッ化物洗口

 11日(木)新宮少年自然の家(5年)

 12日(金)新宮少年自然の家(5年)

月の行事予定

 18日(木) クラブ活動

 19日(金) 読み聞かせ

 25日(木) 委員会活動

 29日(月) 前期通知表

       後期縦割り清掃開始

 30日(火) 市内陸上運動記録会

 10月以降の主な行事予定

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月 9日 PTA親子科学教室

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

健康でいきいきすごすために大切なことは?(3年生保健学習より)

2020年7月28日 08時26分
三島小ダイアリ

3年生が、保健学習「健康のための生活のしかた」について学習しました。

健康のためには、食事、運動、休養睡眠に気を付けてリズムのある生活を送ることが大切です。

栄養教諭からは「健康な体温リズム」と「食事と睡眠」は大きな関係があるという話を聞いて、体温をしっかり上げて元気にすごしたり、夜ぐっすり眠ったりするためには「赤、黄、緑の朝ごはん」を食べることが大切なんだ!と知ることができました。

 その後は、自分でどんな生活の工夫ができるのか?班で考えを出し合ってホワイトボードにまとめていきます。

「残さず食べるためには、赤、黄、緑を順番に食べるのはどう?」

「家では運動する時間と、やる事を決めるといいよね。」

「9時に寝るためには、8時になったらゲームをやめないといけないかな。」

健康でいきいきすごすためには何をすればよいのか?みんなで考えを出し合って本当にたくさんの工夫点が出てきました。

班ごとの意見を伝え合った後は、一人一人今の生活を振り返って「改善するために、こんなことをしよう!」という自分の工夫点を決めることができました。

子どもたちが自分の生活を振り返って、1番多かった改善点は「すききらいなく残さず食べる。」と「寝る前はゲームやスマホをせず、9時までに寝る。」だったようです。

もうすぐ夏休みですが、2学期をいきいき元気に迎えるためには、夏休み中の生活リズムがとても大切です。

夏休み最後の1週間は1~6年生全員が、生活リズムをチェックする「生活習慣点検表」を記入します。

(8月17日~23日記入 8月25日提出です。)

三島小学校の子どもたち全員が「リズムのある、健康いきいき生活」を送れるよう、夏休み中は、特にご家庭でのあたたかい見守りとサポートをよろしくお願いします。