四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

excellent_logo_2024

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

月第2週の予定

 8日(火)新任式 始業式 入学式準備

 9日(水)児童生徒を守り育てる日 入学式

 10日(木)給食開始(2年生以上) 委員会活動 PTA理事会・運営委員会

 11日(金)地区児童会

月の行事予定   

 14日(月)縦割り清掃開始

 17日(木)全国学力・学習状況調査(6年生)

 18日(金)みしま分校との対面式

 21日(月)1年生給食開始

 22日(火)家庭訪問(~25日)

 24日(木)学校運営協議会

 25日(金)1年生おめでとう集会

 27日(日)参観日・PTA総会

 28日(月)繰替休業日

5月以降の主な行事予定

 5月18日 三島大運動会

 5月22日 修学旅行(6年生 ~23日)

 6月6日 参観日

 7月14日 個人懇談会(~15日)

 9月11日 新宮少年自然の家(5年生 ~12日)

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

今週の給食

2018年5月10日 18時43分

今週は「風薫る新緑の季節を感じる献立」でした。

5月7日(月)「チキンライス、豆腐ハンバーグ、ボイル野菜、わかめスープ、柏餅、牛乳」
こどもの日献立でした。
子どもたちに人気のチキンライスは、給食センター手作りの味です。調理作業はとても大変ですが、子どもたちが喜んで食べてくれることを願って協力して作っています。

また、子どもたちに、給食を通して行事食を知ってほしいので、端午の節句の行事食「柏餅」を三島地域の菓子組合さんに作っていただきました。

5月8日(火)「フルーツパン、きびなごのカリカリフライ、キャベツとベーコンのソテー、にらたまスープ、牛乳」
きびなごは、愛媛県で水揚げされたものを使っています。卵やパン粉の衣の代わりに、つぶしたじゃが芋を使ったカリカリフライなので、卵アレルギーの人も食べることができます。

5月9日(水)「コッペパン、じゃが芋のカレー煮、ひじきサラダ、オレンジ、牛乳」
食欲増進効果があるカレー味は、ごはんだけでなくパンにもよくあいます。

給食では家庭で不足しがちな海藻をできるだけ取り入れています。ひじきも煮物だけでなく、こんなフレンチドレッシング味のサラダで食べるのもおすすめです。

5月10日(木)「グリンピースごはん、魚の若草揚げ、野菜のきざみ大豆和え、若竹汁、牛乳」
1年に1度だけの旬の炊き込みごはんでした。今だけ味わえるグリンピース!豆ごはん大好きな3年生は大盛りにして、笑顔で味わっていました。


家でも子どもたちと一緒に豆むきをして、簡単においしい豆ごはんを作ってみませんか?
米は洗って、1合あたり大さじ4のむき豆、酒少々、塩少々を加え、普通の水加減で炊けば出来上がり!うま味を加えたい時は、出し昆布を少し入れて炊くと良いでしょう。

若草揚げの衣には天ぷら粉にすりおろしたほうれん草を加え、目にも鮮やかなグリーンランチでした!(^^)!

さて、明日は春キャベツたっぷりの「豚肉とキャベツのピリカラ炒め」です。1年生向けに辛さはおさえて作ります。明日もしっかり食べて、新緑の木々のようにすくすく成長してほしいですね。