四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

excellent_logo_2024

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

月第5週の予定

 27日(日)参観日・PTA総会

 28日(月)繰替休業日

 29日(火)㊗ 昭和の日

月の行事予定   

 1日(木)委員会活動 内科検診(4~6年)

 8日(木)内科検診(1~3年)

 9日(金)尿検査

 12日(月)繰替休業日

 13日(火)運動会予行練習

 14日(水)眼科検診(1・3・5年)

 17日(土)三島大運動会準備

 18日(日)三島大運動会

 19日(月)繰替休業日

 22日(木)修学旅行(~23日)

 25日(日)校内PTA球技大会

 27日(火)心電図検査(1・4年)

 29日(木)交通安全教室(1・3年) クラブ活動

 30日(金)プール清掃

 31日(土)第1回資源回収

6月以降の主な行事予定

 6月6日 参観日

 7月14日 個人懇談会(~15日)

 9月11日 新宮少年自然の家(5年生 ~12日)

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

先生の自由研究 その1 「お台場跡」

2019年7月29日 16時30分
三島小ダイアリ

夏休みは子どもたちの活動の様子も少ないので

他のネタで。

子どもたちの活動があれば、掲載いたします。

ということで、三島地域の歴史遺構について調べてみました。

まずは、「お台場跡」

タクシーに乗って「お台場まで」というと

三島の港記念公園あたりまで行ってくれるらしいです。

かつては三島漁港があり、たくさんの漁船が並んでいました。

埋め立てられ港記念公園となりましたが、

その一角に「お台場跡」があります。

江戸時代の終わり、ペリーが浦賀にやってきたとき

幕府は各藩に命じて大砲を据える砲台を造らせます。

その名残が「お台場」です。

当時、三島地域は今治藩の領地。

1863年のことです。

藩内から銅製品などを集めて大砲も造らせたようですが、

結局は使わずに終わったそうです。

現在、お台場跡には、住吉神社が祀られています。