四国中央市立三島小学校

DSCN9770 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

IMG_6316

excellent_logo_2024

IMG_6518

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

10月第5週の予定

 27日(月)4年 生活習慣病予防検診

 28日(火)フッ化物洗口

 29日(水)6年 150周年記念植樹

 31日(金)市学校人権・同和教育研究大会(会場校)

11月の行事予定

 2日(日) サンサンフェスティバル

 3日(月) ㊗文化の日

 4日(火) 6年 分校との交流

 5日(水) 4年 車いす体験

 6日(木) 2年 町探検 マラソン大会内科検診

       委員会活動

 7日(金) 1年 分校との交流 代表委員会

 9日(日) 親子科学教室

 10日(月) 愛媛県陸上運動記録会

 11日(火) フッ化物洗口

       西中学校区特別支援学級交流会

 13日(木) 1~3年4時間授業 クラブ活動

 14日(金) 読み聞かせ

 17日(月) 150周年記念写真撮影

 18日(火) フッ化物洗口

 19日(水) 3年 全校授業研究

 20日(木) マラソン大会試走

       6年 いじめSTOPデイ・PLUS

 21日(金) マラソン大会試走

 23日(日)㊗勤労感謝の日

 24日(月) 振替休日

 25日(火) 全校集会

 27日(木) 校内音楽会

 29日(土)第2回資源回収

12月以降の主な行事予定

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

明日から2学期です

2019年9月1日 12時39分
三島小ダイアリ

長月1日 防災の日

1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災を忘れることなく、災害に備えようと1960年に定められました。1959年には伊勢湾台風により大きな被害が出たこともあり、翌年に定められたのだそうです。

ということで、四国中央市の防災訓練がしこちゅ~ホールで行われました。

ちょうど行ったときには、防災ヘリの訓練を見ることができました。

 

さて、明日から2学期がスタートします。

44日の夏休みもあっという間だったのではないでしょうか。

保護者の皆さんは、「やっと学校が始まる。」と一息つかれている方もいるかもしれませんね。

5年生に新しいお友達が1名転校してきます。

また、新しくALTの先生が2名、三島小学校に配置になります。

行事のたくさんある2学期です。

まだまだ残暑が厳しいですが、

一生懸命頑張りましょう。

先生たちは、皆さんが元気に登校してきてくれることを

心待ちにしています。

≪工事情報です≫

北校舎北側

地下道から出ると足元は悪いですが、

いつも通り通ることができます。

北校舎の北側に出入口をつくる工事が続いています。

赤テラスからは運動場を通ることになります。

中央5丁目の人たちも歩道を通って正門に回ってください。

東庭は、工事のため子どもは通行できません。

登校旗はいつものところにさしてください。

かしの木の下を通ってくると児童玄関があります。

左側の入り口が1・2年生です。

右側の入り口が3~6年生です。

新しいくつ箱に名札を貼っていますのでそこに入れましょう。

しばらくは、雨が降ると少し大変かもしれません。

様子を見ながら業者と相談したいと思います。

明日は、教員がポイント、ポイントで誘導します。

元気に登校してくださいね。