四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

IMG_6316

excellent_logo_2024

IMG_6518

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

月第4週の予定

 23日(火)㊗秋分の日

 24日(水)1、5年研究授業(5校時)

 25日(木)委員会活動

 26日(金)代表委員会(昼休み)

      陸上リレー練習(運動公園)

月の行事予定

 29日(月) 前期通知表

       後期縦割り清掃開始

 30日(火) 市内陸上運動記録会

 10月以降の主な行事予定

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月 9日 PTA親子科学教室

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

交流給食会を行いました

2019年11月11日 18時30分
地域との連携

霜月11日 みきゃんの誕生日

11月11日は、「1111」に因んでたくさんの記念日となっています。麺の日、ポッキーの日、きりたんぽの日、もやしの日などなど。ということで「みきゃんの誕生日」を選びました。愛媛県のイメージアップキャラクター「みきゃん」。2011年11月11日(ワンワンワンワンの日)が誕生日です。明るく好奇心旺盛、楽天的でくよくよしない性格で、チャームポイントは、ハート型の鼻とミカンの花のしっぽだそうです。「みきゃん」の名前の由来は、みかんの「み」と子犬の鳴き声「キャン」をあわせた名前です。更に「きゃん」には「can(できる)」の意味があり、いろいろなことに挑戦していくという前向きな気持ちが込められているそうです。

さて、8日に交流給食会を行いました。

生産者の方や給食サービスの方、

農業振興課の方など4名の方が来てくださいました。

1年生と5年生の4クラスに入っていただき、

子どもたちと楽しく給食を食べました。

給食に関わってくださっている方々の思いを知り、

感謝の気持ちをもって、

味わって食べてほしいと思います。