四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

IMG_6316

excellent_logo_2024

IMG_6518

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

月第1週の予定

 1日(火)分校との交流(2年生)

 2日(水)見守り隊との対面式・地区児童会

 3日(木)委員会活動

 4日(金)地区別懇談会19:00〜

月の行事予定

 6日(日)親子軽スポーツ教室

 7日(月)児童生徒をまもり育てる日

 9日(水)マジックショー

 10日(木)東予教育事務所管理主事・市教育委員会学校訪問

      クラブ活動

 11日(金)読み聞かせ

 14日(月)個人懇談会(朝日・宮川)

 15日(火)個人懇談会(中央・金子)

 18日(金)第1学期終業式

 22日(火)市水泳記録会(エリエールスポーツクラブ)

 28日(月)6年生保護者歴史学習会

8月以降の主な行事予定

 8月22日 全校登校日

 9月11日 新宮少年自然の家(5年生 ~12日)

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

地域の方と昔交遊び交流(3年生)

2019年12月3日 11時00分
地域との連携

師走3日 国際障害者デー

1982年(昭和57年)12月3日、「障害者に関する世界行動計画」が国連総会で採択されたことを記念して制定された国際デーの一つ。日本では、12月3日から9日までの1週間を「障害者週間」としている。12月9日は、「障害者の権利宣言」国連総会で採択された日で、日本では「障害者の日」となっている。

さて、師走になりました。

インフルエンザが流行の兆しを見せています。

手洗い、うがい、睡眠をしっかりとし、

予防に努めてください。

写真は、3年生の昔遊び交流の様子です。

地域の老人クラブの方が来てくださいました。

初めに3年生が、

昔の遊びについて

総合的な学習の時間に調べた事を

発表しました。

その後、6つのブースに分かれて

昔の遊びを体験しながら交流をしました。

楽しく交流できたようで

老人クラブの皆さんも児童も

にこにこ笑顔でした。