四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

excellent_logo_2024

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

月第2週の予定

 3日(土)㊗ 憲法記念日

 4日(日)㊗ みどりの日

 5日(月)㊗ こどもの日

 6日(火)振替休日

 8日(木)内科検診(1~3年)

      運動会係会(1回目)

 9日(金)尿検査

月の行事予定   

 12日(月)繰替休業日

 13日(火)運動会予行練習

 14日(水)眼科検診(1・3・5年)

 17日(土)三島大運動会準備

 18日(日)三島大運動会

 19日(月)繰替休業日

 22日(木)修学旅行(~23日)

 25日(日)校内PTA球技大会

 27日(火)心電図検査(1・4年)

 29日(木)交通安全教室(1・3年) クラブ活動

 30日(金)プール清掃

 31日(土)第1回資源回収

6月以降の主な行事予定

 6月6日 参観日

 7月14日 個人懇談会(~15日)

 9月11日 新宮少年自然の家(5年生 ~12日)

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

親子科学教室

2024年11月17日 12時00分
PTA活動

 17日(日)午前中、PTA研修部主催で、親子科学教室が開催されました。親子20組ほど、50名近くが参加しました。

IMG_8387

 講師は、愛媛県総合科学博物館の専門学芸員の方です。

IMG_8390

 今年は「おもしろサイエンスマジックショー」の一環として「空とぶヒミツ」をテーマに、楽しい科学実験を見せてくれました。

IMG_8392

 温風をビニール袋に入れると浮き上がります。

IMG_8397

 風を受けると、少し斜めの場合も浮き上がって落ちてきません。

IMG_8399

 前からの強い風で、飛行機が飛び続けます。

IMG_8406

 飛ぶ秘密がよく分かる楽しい実験に、みんな興味津々です。

IMG_8408IMG_8409IMG_8411

 そして飛行機作りに挑戦です。1つ目は、紙トンボ(牛乳パックとストローで作った竹とんぼ)製作でした。

IMG_8412

 グループに分かれて教え合いながら進めます。

IMG_8413IMG_8414IMG_8415IMG_8416

 簡単な作業ですぐに完成。見事に飛び上がりましたよ。

IMG_8419

 2つ目は、風船ロケットです。 

IMG_8420

 おうちの方に手伝ってもらいながら、しっかりと膨らませていきます。

IMG_8422

 飛行機のお尻の部分をぐっと押し込んで手を離すと、ビューンと勢いよく飛び上がりました。

IMG_8428

 みんな夢中で飛ばしましたよ。

IMG_8438

 最後は”よく飛ぶ紙ひこうき”作りに挑戦しました。講師の方オリジナルの飛行機「オウムイング」です。

IMG_8474

 作り方の説明書があり、用紙に折る順番と折り目が印刷されているので、迷うことなく作れましたね。

IMG_8454

 さっそく体育館に広がって飛ばしました。

IMG_8468

 羽の角度やバランスを微調整することで、滞空時間の長い飛行機がたくさん完成しましたよ。

IMG_8469

 最後にお礼を伝えて今回の科学教室を終えました。

IMG_8473

 親子でのとっても楽しい時間になりました。講師の先生、役員の皆さん、ありがとうございました。