四国中央市立三島小学校

DSCN9770 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

IMG_6316

excellent_logo_2024

IMG_6518

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

10月第5週の予定

 27日(月)4年 生活習慣病予防検診

 28日(火)フッ化物洗口

 29日(水)6年 150周年記念植樹

 31日(金)市学校人権・同和教育研究大会(会場校)

11月の行事予定

 2日(日) サンサンフェスティバル

 3日(月) ㊗文化の日

 4日(火) 6年 分校との交流

 5日(水) 4年 車いす体験

 6日(木) 2年 町探検 マラソン大会内科検診

       委員会活動

 7日(金) 1年 分校との交流 代表委員会

 9日(日) 親子科学教室

 10日(月) 愛媛県陸上運動記録会

 11日(火) フッ化物洗口

       西中学校区特別支援学級交流会

 13日(木) 1~3年4時間授業 クラブ活動

 14日(金) 読み聞かせ

 17日(月) 150周年記念写真撮影

 18日(火) フッ化物洗口

 19日(水) 3年 全校授業研究

 20日(木) マラソン大会試走

       6年 いじめSTOPデイ・PLUS

 21日(金) マラソン大会試走

 23日(日)㊗勤労感謝の日

 24日(月) 振替休日

 25日(火) 全校集会

 27日(木) 校内音楽会

 29日(土)第2回資源回収

12月以降の主な行事予定

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

金生川ラバーズによる出前講座がありました

2019年12月18日 18時01分
三島小ダイアリ

師走18日 国際連合加盟記念日

1956年(昭和31年)12月18日、日本の国際連合加盟が承認されたそうです。

さて、16日に金生川ラバーズの方による

出前講座が5年生対象にありました。

金生川は、旧川之江市を流れる川ですが、

水の大切さ、ボランティアのすばらしさを知るには

よい機会だと考え、来ていただきました。

初めに金生川をはじめ、市内の川、県内の川、

日本の川、世界の川について話してくださいました。

また、宇摩地方では水不足に悩まされ、

銅山川から水を引く計画を苦労の末、成し遂げたこと、

世界にはきれいな水が飲めない国がたくさんあること、

水による災害のことなど

川に関することも話してくださいました。

その後、金生川の生き物について

DVDを見た後、

金生川ラバーズの取組を紹介してくださいました。

金生川に関心を持ってもらうための取組。

稚鮎の放流、フォトコンテスト、川の掃除、アユの試食など

関心をもってもらうことが

川のきれいにすることにつながり、

ひいては四国中央市をきれいにすることにつながると。

「ありがとう」の反対は「当たり前」

でも、当たり前のことなんて何一つない。

そう思うことで、全てのことに感謝できる。

自分の命は、代々受け継がれてきたもの。

20代前から数えると、104万人の命を受け継いでいることになる。

そんな貴重な命

自分のためだけでなく、人のためにも使ってほしい。

こんな素敵なまとめをしていただきました。

ありがとうございました。