四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

IMG_6316

excellent_logo_2024

IMG_6518

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

10月第2週の予定

 6日(月)4年 手話サークルとの交流

      教育実習生(四国中央医療福祉総合学院)4名来校

 7日(火)フッ化物洗口

 8日(水)三島東中学校との合同演奏会

 9日(木)就学時健康診断

10月の行事予定

 13日(月) ㊗スポーツの日

 15日(水) 3年 トラック体験 4年 人権教室

 16日(木) 5年 モアレ検査

 17日(金) 読み聞かせ 人権・同和教育参観日

 20日(月) 4年 点字体験

 21日(火) お祭り集会

 22日(水) 午前中授業(地方祭)

 23日(金) 臨時休業日(地方祭)

 27日(月) 4年 小児生活習慣病予防検診

 31日(金) 市学校人権・同和教育研究大会(会場校)

 11月以降の主な行事予定

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月 9日 PTA親子科学教室

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

だれもが笑顔で過ごせる学校に

2025年8月20日 15時44分

8月20日(水)の午後から、しこちゅ~ホールで「四国中央市いじめSTOP愛顔(えがお)の子ども会議」が開催されました。

DSCN9805

市内26校全ての小・中学校の代表者が集まり、「誰にとっても居心地の良い学校・学級にするためには」というテーマで話合いを行いました。三島小学校からは運営委員2人が代表として参加しました。

DSCN9807

グループ協議は、三島小、金生第二小、三島西中の3校で意見交換しました。

DSCN9806

まず、「誰にとっても居心地の良い学校」とはどんな学校か、自分の考えを付箋紙に書いてまとめていきました。

参加したEグループでは、①助け合える学校 ②声をかけ合える学校 ③仲が良い学校 の三つの意見にまとまりました。次に、そんな学校にするためにできること、取り組みたいことを出し合いました。

DSCN9809

初対面のメンバーでしたが、中学生の司会者が和やかな雰囲気で話合いを進めてくれて、たくさんの意見が出されました。

自分の思いを伝えること、みんなで話し合うことの大切さを実感しました。

DSCN9812

記念にしこちゅ~と一緒に写真撮影。

今日の会議での体験を2学期からの取組に活かし、もっともっと素敵な三島小学校にしていきます。