四国中央市立三島小学校

DSCN9770 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

IMG_6316

excellent_logo_2024

IMG_6518

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

11月第1週の予定

 2日(日)サンサンフェスティバル

 3日(月)㊗文化の日

 4日(火)6年 みしま分校との交流

 5日(水)4年 車いす体験

 6日(木)2年 町探検

      内科検診 委員会活動

 7日(金)兼陸上運動記録会壮行会

      1年 みしま分校との交流 代表委員会

11月の行事予定

 9日(日) 親子科学教室

 10日(月) 愛媛県陸上運動記録会

 11日(火) フッ化物洗口

       西中学校区特別支援学級交流会

 13日(木) 1~3年4時間授業 クラブ活動

 14日(金) 読み聞かせ

 17日(月) 150周年記念写真撮影

 18日(火) フッ化物洗口

 19日(水) 3年 全校授業研究

 20日(木) マラソン大会試走

       6年 いじめSTOPデイ・PLUS

 21日(金) マラソン大会試走

 23日(日)㊗勤労感謝の日

 24日(月) 振替休日

 25日(火) 全校集会

 27日(木) 校内音楽会

 29日(土)第2回資源回収

12月以降の主な行事予定

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

理科レポート 1186

2020年6月12日 06時00分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1173 5年「種子の中は?」5/26

  インゲンマメの皮をむいて、二つに割って中を調べました。

  「ピーナッツみたいだろう?家にピーナッツがある人は、帰って調べてごらん。」

  「先生、ぼくはピーナッツ食べません。」

  「・・・じゃあ、ダイズで。」

 

 〇 ぼくはインゲンマメの子どもは子葉がないから、全く育たないと思いました。

   けれど少し育ちました。インゲンマメにもデンプンがあるかもしれないとドキッとしました。

   子葉にしかデンプンが含まれていないことを知って、ほっとしました。Aさん

 ★ 「ドキッ」として「ホッ」として、心で授業を楽しんでいますね。

 〇 今日はいっぱい発表ができてよかったです。

   でも、どこが変色するかは当てられませんでした。次は当てます。Bさん 

 〇 小さなマメから芽が出るなんてびっくりしました。

   ピーナッツを割って、にょっきと出ている部分を見ます。Cさん

 〇 子葉のところにデンプンがあって、葉(赤ちゃん)にはデンプンはないので、

  葉だけでは育たないことに気付きました。Dさん

 〇 今日は、種子の中はどうなっているか?でした。

   赤ちゃんにはデンプンがないことを知りました。もっと種のことを知りたいです。Eさん

 〇 デンプンがあるとヨウ素液で青むらさき色になると聞いて驚きました。Fさん

 〇 赤ちゃんは小さくて葉・くき・根がありました。

   赤ちゃんだけだと育たないことも知りました。Gさん

★ 4年生の時よりたくさん書けるようになった人が増えましたね。

  落ち着いて授業を振り返ることができるようになりました。

  上の図はCさん、下の図はHさんです。

★ 理科レポート2は、水、土、日は休みです。