四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

IMG_6316

excellent_logo_2024

IMG_6518

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

月第3週の予定

 22日(金)全校登校日

月の行事予定

 24日(日)PTA環境整備作業

9月以降の主な行事予定

 9月11日 新宮少年自然の家(5年生 ~12日)

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月 9日 PTA親子科学教室

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

教育委員会学校訪問(7月7日)

2020年7月7日 12時45分

 本日、東予教育事務所と四国中央市の教育委員会の先生方が、本校を訪問され、各クラスの先生と児童ががんばっている様子を見てくださいました。

(8日11:00から写真が挿入できるようになりましたので、記事の続きを書きます。)

(不具合の原因は、警報が発令されサーバーにアクセスが集中したことのようです。)

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  授業訪問に先立って、校長が教育委員会の先生方に、学校経営の方針を伝えました。「今年度、三島小学校は、インクルーシブ教育の実現を目指して取り組んでいます。具体的には、特別支援教育の知見(温かい人間関係と分かる授業)を取り入れ、障がいの有無や困り感の大小に関わらず、認め合い助け合ってみんなで伸びる教育を進めることによって、生きる力(学力・体力・道徳性)の向上を目指して取り組んでいます。」このことを、10分間のプレゼンで伝えました。保護者の皆さまには、次のお集まりの機会にお伝えさせていただきます。

 各クラスの授業は、この方針に沿って展開されました。どのクラスも温かい雰囲気の中で、教師が分かりやすく伝え、児童はよく聞いて自分の考えを発表しました。学校全体が落ち着いており、保護者の皆さまにも見ていただきたい授業ばかりでした。

 感染症は未だ収束の気配がありませんが、文部科学省は学びを止めない方針です。学校行事も、三密等に十分注意しながら行っていきます。保護者の皆さまへの授業公開も、今後新しい生活様式で行って参りますので、よろしくお願いします。