四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

IMG_6316

excellent_logo_2024

IMG_6518

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

月第3週の予定

 14日(月)個人懇談(朝日・宮川)

 15日(火)個人懇談(中央・金子)

 16日(水)分校との交流(5年生)

 18日(金)終業式・大掃除

月の行事予定

 22日(火)市水泳記録会(エリエールスポーツクラブ)

 28日(月)6年生保護者歴史学習会

8月以降の主な行事予定

 8月22日 全校登校日

 9月11日 新宮少年自然の家(5年生 ~12日)

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

2学期の給食が始まりました!

2020年9月2日 13時29分
三島小ダイアリ

2学期最初の給食は「麦ごはん、ハヤシルウ、ビーンズサラダ、冷凍みかん、牛乳」
そして今日は「冷凍コッペパン、肉団子のトマト煮、スパゲティサラダ、牛乳」でした。

1年生は給食活動を覚えているかな?と少し心配していましたが、手洗い、手指消毒、台ふき、待つ態度、配膳、片付け、全部ばっちりできていて成長を感じることができました。

しかも、おそらく夏休みの昼ごはんよりも量が多い久給食を、しっかりと食べることもできていました。
「ハヤシライス、おいしい~。」
「ルウのおかわり、ほしいです!」
「この豆、何ていう名前の豆かなあ?」
「明日の給食は何だろう?」と、給食大好きな1年生です。

放送終了後は、栄養教諭から「熱中症を予防するためには?」の話がありました。
予防のポイントは3つです。
① のどが渇く前に、こまめに「水分補給」すること。
② 必ず「朝ごはん」を食べてくること。
  ごはんやパンだけでなく、おかずや水分をとって「まんてん朝ごはん」に近づけよう!(^^♪
③ 9時までに寝て「すいみん」を十分にとること。

2学期が本格的にスタートしましたが、まだまだ残暑きびしい日が続きます。
朝は「まんてん朝ごはん」で1日エネルギーチャージ!
昼は「学校給食」で栄養チャージをして、毎日の学習や運動会練習を力いっぱい頑張れるといいですね!