1211
2020年7月27日 06時00分1208 6年「プレパラートを作って気孔を観察」7/7
〇 今日も班活動を協力してできました。
自分でプレパラートを作って気孔を見るのは難しかったです。Aさん
〇 実験の時、誰が準備物の何を持って行くかなど分担を決めて、取り組めました。
協力してできました。Bさん
〇 初めてプレパラートを作りました。自分たちで作れて、びっくりしました。
分からないところは班で聞き合って助け合いました。Cさん
〇 葉の白い部分(*葉の表皮)を調べたら、人の口のようなものが見えたので驚きました。Dさん
〇 気孔は人間でいう口だと思いました。Eさん
★ 顕微鏡で観察していたら「先生が描いたような気孔が見えた!」「気孔が開いている。生きている!」「生きている!」という声がいくつも聞こえました。それだけで、この授業は成功です。
★ Fさん、Gさん、Hさん。授業で感想発表をありがとう。
1209 6年 守屋樹美さん「百均がもうかる理由」4/6
私「何で百均って安いのにもうかっとん?」
母「人がいっぱい来るけんやろ?」
私「そういうことか。理科レポにするから、一応調べるわ。」
母「うん。」
私「粗利率が高いんだって!」
母「へ~。」
私「あと、人件費が少ないんだって!」
母「へ~。」
ずっと悩んでいたことが分かってよかったです。
★ 原価30円の物を100円で売れば70円がもうけになります。
歯ブラシの原価は1円、乾電池は80円だそうです。
お肉も原価は売値の30%だそうです。
★ 必要な物を「自分でつくる」から「買う」文化になっています。
だから簡単なものでも個人で「作る」「組み立てる」「育てる」などの技術が失われています。
PCやスマホなどの製品は、個人で作れません。
使いこなせるけど・・・仕組みは? これでいいかな?