理レポ「赤ビーマン・植物の酸素」1477
2021年10月7日 06時00分6年 Aさん「緑から赤ピーマン」
夕方、ピーマンを穫りにプランターに行きました。赤ピーマンができていました。私は赤ピーマンを植えていたのかと思っていました。
母に聞きました。
母「実が小さい時は緑色をしていたよ。」
私「じゃあ調べてみよう。」
緑色のピーマンは、未熟のものです。これが完熟したら赤くなります。
長く育てすぎたのでピーマンが完熟して赤くなったわけです。
母「長く育てすぎたみたいだね。」
私「でも、このピーマンは食べられるのかな?」
母「うん。食べ頃の証と言うよね。」
ピーマンが赤くなったのは、完熟して食べ頃になった証です。もちろん美味しく食べられます。
★ 熟した赤いピーマンは緑色のものより甘いそうです。学級畑には赤いピーマンも。
6年 Bさん「植物はどうして酸素を作るのか」7/24
理科の授業で「植物は二酸化炭素を吸って酸素を出す」とを習いました。どうやって酸素を作るのか気になりました。
自「植物はどうやって酸素を作っているのだろ?」
母「葉の小さなすき間から酸素を出しているのかな?」
自「調べてみよう。」
普通の植物は緑色をしています。これは植物の体の中に葉緑体が含まれています。
葉緑体は養分を作ります。根から吸い上げた水と空気中の二酸化炭素を使い、太陽の光 をエネルギーを利用して糖を作ります。これを光合成と言います。
葉緑体は水の中の水素だけを原料として使うので、酸素は必要ありません。余った酸素は葉の小さな穴から外に捨られます。
母「正解だったよ。」
自「知りたかったことが分かった。」
★よい復習のレポートです。残念なのは「葉の小さな穴」。気孔と学習しましたね。