3回目の読み聞かせ
2021年2月5日 10時40分本日、三島小支援ボランティアの方々による、今年度3回目の読み聞かせが行われました。
【1年生】6年生が、読み聞かせをしました。
【2~5年生】三島小支援ボランティアの方が読んでくださいました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ボランティアの方々にインタビューしました。
Q 苦労することは何ですか?
A 本の内容です。学年ごとに内容を変えないといけないので、本の選定に苦労します。特に、5年生には受けるのだろうかと緊張します。
Q 高学年には、どんな本を?
A メッセージ性のあるものを選びます。例えば、「うそ」「なきすぎてはいけない」「せつぼうの濁点」など
Q 下の学年には?
A 大阪弁の本が受けます。例えば、「あのな、これはひみつやで」。他には、図鑑のような本。例えば、「ふゆと みずの まほう こおり」など。
[コメント]
なるほど、高学年には、メッセージ性のあるものですよね。私も、6年生に修学旅行前に読み聞かせをしました。それは、戦争はなぜ起こるかを考えさせられるものでした。低学年には、おもしろいことはすぐ笑ってくれるので、楽しいものがいいですね。図鑑のような本も、不思議なものに対して、児童は素直に驚いてくれるのでいいですね。
私は、今日読んでいただいた本を見せていただいて、情操を育てる良い時間が持てていることをありがたく思いました。今年度、あと2回あります。次とその次を楽しみにしています。(^^)/