雨の中での研究会となりましたが、子どもたちは先生と一緒にいつもどおり、楽しくそして真剣に学習に取り組みました。

2年生は学級活動でみしま分校の友達ともっと楽しく交流するための工夫について話し合いました。

グループごとに分校の友達と交流して分かったこと、気付いたことを発表して、学級で共有しました。

4年生は道徳科「ドッジボール」で、勇気を持って行動することの大切さについて考えました。

グループで仲良く、そして活発に話し合っています。自分の思いを伝え合える仲間が育っています。

6年生は道徳科「渋染一揆」の学習を通して、差別を許さない仲間としてつながること、そして、これからの生き方について考えました。

先生と6年生児童のきずなを感じるあたたかい雰囲気の授業でした。
授業が終わって児童が下校した後も、研究協議、実践報告、グループ協議と研究会は続きました。
全て終わって体育館から出た途端、

夕日に照らされた校舎に架かるきれいな虹が目に飛び込んできました。
まるで今日の子どもたちと先生方の頑張りにくれたご褒美のよう。心にもきれいな虹が架かった研究会でした。
明日、明後日はきっといい天気。サンサンフェスティバルにふさわしい秋の碧空が見られそうです。
三島小学校トランペットクラブと三島東中学校吹奏楽部との合同演奏、そして書道家 青柳美扇さんとのコラボレーションをお楽しみに。