理科レポート
2020年9月4日 06時00分5年 Aさん「植物から学んだ大切なこと」8/7
毎年、自分で育てた植物の種をとり、次の年にまいて育てています。
ぼく「今年もヒマワリのつぼみができ始めたね。」
母「かわいらしいつぼみがついているね!」
妹「お花、早く咲かないかな?楽しみだね。」
ぼく「つぼみが大きくふっくらしてきたら花が咲くよ。」
妹「そうなんだ。花が咲くまで、わくわくカウントダウンが始まったね。」
ぼく「わくわくするね。おばあちゃんの家の畑のヒマワリは、そろそろ花を咲かせる頃だよ。」
母「おばあちゃんの畑に行こうか?」
ぼく「少し黄色い花が、つぼみの中から見えているよ。もうすぐ開花だね。」
妹「家のヒマワリとつぼみの大きさが違うね。おばあちゃんの畑のは、とっても大きいね。」
母「茎も立派だし、背たけも2m以上あるね。」
妹「私の手首より太い!見て、見て!お母さんの手首より太いよ!」
ぼく「明日には咲きそうだから、また見にこなきゃ!」
妹「家の庭にも、おばあちゃんの畑のヒマワリくらい育つ種を植えたいなぁー。」
ぼく「同じ種だよ。ぼくが咲かせたヒマワリの種を植えているんだから。」
妹「庭のは中くらいだし、プランターのはすごく小さいよ?本当に同じ種なのー?」
ぼく「同じ種類の種でも、植える時期、気温、日光の当たり方、肥料の与え方などが違うと
育ち方が違ってくるんだよ。種も少しずつ違っていて個性があるんだよ。」
妹「そうなんだ!植物の種も人間と同じで“みんな違って、みんないい♪”だね。」
母「何で?どうして?から、たくさんのことが学べたね。お兄ちゃんは、植物の育ちの違いを
確かめるために、違う場所に同じ種を植えているだよ。」
ぼく「でも植物ってすごいよね。どんな環境にも合わせて、毎年立派な花を咲かせてくれる。
毎年“今年もきれいな花を見せてくれてありがとう”と思うよ。とっても元気が出るよ。」
妹「私も、お花を見ると元気になるよ。」
母「今年もヒマワリの種を採って、来年も植えよう。命をつなげよう。」
ぼく・妹「もちろん!」
母「私たちも植物のように、今の生活や環境を悲しむだけじゃなく、今できること、
今ある日常の中に幸せを見つけて、笑顔で毎日を過ごせたらいいね。」
ぼく「植物は何も話さないけど、いつもぼくたちにいろいろなことを教えてくれるね。」
母「そういう思いを、いつまでも大切にしていこうね。」
今年のヒマワリの開花では、妹の"何で?”のおかげで、今までとは違った学びができました。
★ お母さんの言葉には、コロナ禍の中での自粛生活の苦労がにじんでいます。
身近に楽しみがあります。"本当に見ることを知る者は、退屈しない”とはロダンの言葉です。
★ 3年理科で育てたヒマワリは枯れて実をつけています。これは種でなく実です。
8月28日、皮をむいて食べるだけの中身があるかを確認しました。そこに田貝先生。
「何しているんですか?」
「食べられるかどうか確かめています。」
「えー、私も食べたい!」
でも半分腐って黒くなっていました。
「食べられません。中身があったらピーナッツみたいな味がするんだけど。」
ビタミンEがたっぷりです。