四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

IMG_6316

excellent_logo_2024

IMG_6518

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

月第3週の予定

 22日(金)全校登校日

月の行事予定

 24日(日)PTA環境整備作業

9月以降の主な行事予定

 9月11日 新宮少年自然の家(5年生 ~12日)

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月 9日 PTA親子科学教室

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

理レポ 3年「幼虫②」1641

2022年7月1日 06時00分

3年「幼虫の観察② Observation of larvae」6/14

「幼虫の観察の2回目です。」

 

1、「ロイロカメラで、幼虫を撮りなさい。」

Take a picture of the larva→「よう虫②」

★右はAさん、左はBさん。

 全長約1.5cm の幼虫も、ここまで近づい て撮れるとは予想していませんでした。とても驚きました。お見事です。

★It's amazing to be able to shoot up close.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2、「スケッチをノートに描きなさい。」

Write a sketch in your notebook→「よう虫6/14」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★時間内に仕上げることは大事です。でも、速く終わらせて時間を残すは△、時間いっぱい描くが◎。

 「うまく描けてない」と思ったら、次のページに描き直す。消しゴムで消す時間がもったいない。

 これができている子がいます。上手になりますよ。

★It is important to draw all the time.

★ルーペで観察しながらスケッチする子もいれば、自分が撮った画像を見ながらの子も。

 3年生のロイロカメラは撮り方の練習のでしたが、自分で気付いて工夫できました。

★It's great to sketch with the pictures you took.

 

3、「実体顕微鏡で、もっと大きくして見せます。」(班で順番に)

4、「幼虫の顔を見せます。眼はどこですか?」・・・正解は12個です。

   Show the face of the larva. Where are the eyes?・・・12.

 

「イモムシの眼は筋肉袋」モンシロチョウの頭部
https://sizenkan.exblog.jp/12032640/

★片側に6個。見せた画像では分かりませんね。

 

「幼虫の体・頭部 ぷれろんワールド」アゲハの眼
https://www.pteron-world.com/topics/anatomy/larva/larvahead.html

 

 〇よう虫には眼が6個あることが分かりました。(3人)

★実は12個です。片側に黒眼4個、白眼2個。両側にあるから2倍の12個。

 

〇Scary and terrible.

〇よう虫に線がありました。

〇黒くて細かな小さな点がありました。

〇勉強したら、よう虫はすごいと思いました。