四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

IMG_6316

excellent_logo_2024

IMG_6518

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

月第3週の予定

 15日(月)㊗敬老の日

 18日(木)クラブ活動

 19日(金)読み聞かせ

月の行事予定

 25日(木) 委員会活動

 29日(月) 前期通知表

       後期縦割り清掃開始

 30日(火) 市内陸上運動記録会

 10月以降の主な行事予定

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月 9日 PTA親子科学教室

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

全校合唱のあと・・・

2019年11月22日 06時45分
三島小ダイアリ

 木曜日の全校合唱のあと、体育主任と生徒指導主事と校長先生からお話がありました。

 体育主任は、マラソン練習に臨む心構えについて話しました。「しゃべらない」「あるかない、とまらない」「いっしょうけんめい」…し・あ・い…のつもりで頑張ろうということでした。朝や中休みに多くの子が一生懸命走っていますが、中にはさぼり心やふざけ心が出てしまう子もいます。みんながマラソン大会で自分の成長を感じられるよう、励ましていきたいと思います。中には、学校から帰って自主練習をしている子もいるとか。すばらしい!

 生徒指導主事は、「命を守る」ことを話しました。先日、児童センター前の道路で飛び出しがあり、事故寸前だったそうです。別の日には、ヘルメットを着用せずに自転車に乗っていた子もいたそうです。遊びに来た子が、工事をしていて危険な体育館前の校門から出入りしようとして止められたこともありました。子どもたちは、地域の方々に見守られ、これまで大きな事故はなく安全に過ごせていますが、自分の身を自分で守る意識が薄れてはなりません。ご家庭でもお声掛けください。

 最後は校長先生から。校長先生は、朝の挨拶がすばらしかった子どもたちの紹介をしました。線路の南側から登校してくる中央5-3、宮川4-4の班は、とても気持ちのよい挨拶だったそうです。気持ちのよい挨拶の輪が広がるといいです。