四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

IMG_6316

excellent_logo_2024

IMG_6518

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

月第3週の予定

 15日(月)㊗敬老の日

 18日(木)クラブ活動

 19日(金)読み聞かせ

月の行事予定

 25日(木) 委員会活動

 29日(月) 前期通知表

       後期縦割り清掃開始

 30日(火) 市内陸上運動記録会

 10月以降の主な行事予定

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月 9日 PTA親子科学教室

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

CSに向けて~三島神社について地域の方からお話を聞きました~

2019年9月26日 13時35分
地域との連携

長月26日 洞爺丸事故の日

1954年(昭和29年)、青森と函館を結ぶ青函連絡船「洞爺丸」が、台風15号のために沈没し、1000人以上の死者・行方不明者を出しました。その他に貨物船なども沈没し、合計で1300人以上が犠牲となった。この年の台風15号はのちに「洞爺丸台風」と呼ばれるようになったそうです。

犠牲者の方のご冥福をお祈りするとともに、今夏の台風で各地で大きな被害が出ています。早い復興をお祈りいたします。

さて、運動会も終わり、今日は写生大会。

芸術の秋です。

5年生は三島神社へ写生に出かけましたが、

先だって三島神社について

地域の方からお話を伺いました。

「なぜ、みんなの住んでいる地域は三島って言うの?」

この答えが三島神社にあります。

「三島神社の由来」「三島という地名の由来」

について分かり易く教えていただきました。

5年生の保護者の方は、

子どもたちに尋ねてみてくださいね。

詳しくは、

メニューの「三島の歴史と風景」をご覧ください。

また、三島神社の境内にある春日神社についても

話していただきました。

春日神社は「紙業繁盛」の神様として

崇められているそうです。

地域には、歴史があり、

古くから大切にされてきたものがあります。

来年から始まるコミュニティ・スクールの中でも

地域のことについて学んでいきたいと考えています。

また、地域の方にも子どもたちに関わっていただき、

三島が好きと胸を張って言える子どもたちを

地域とともに育てていきたいと思います。