四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

excellent_logo_2024

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

月第3週の予定

 13日(火)運動会予行練習

 14日(水)眼科検診(1・3・5年)

 16日(金)運動会係会(2回目)

 17日(土)運動会準備

 18日(日)第3回三島大運動会

月の行事予定

 19日(月)繰替休業日

 22日(木)修学旅行(~23日)

 25日(日)校内PTA球技大会

 27日(火)心電図検査(1・4年)

 29日(木)交通安全教室(1・3年) クラブ活動

 30日(金)プール清掃

 31日(土)第1回資源回収

6月以降の主な行事予定

 6月6日 参観日

 7月14日 個人懇談会(~15日)

 9月11日 新宮少年自然の家(5年生 ~12日)

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

2学期が始まりました

2018年9月3日 10時48分

今日から2学期が始まりました。

学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

体育館での始業式にも、みんな静かに集合することができました。

式辞の中では、校長先生が次のように話されました。

「今年の夏は、スポーツの話題が多かったですね。

アジア大会、高校野球、ワールドカップなど、多くの選手たちが活躍しました。

甲子園では、三島小学校の先輩も2人活躍しました。

うれしいことです。

また、ワールドカップでは、日本代表の前評判はあまりよくはなかったけれど、決勝トーナメントに出場することができました。

わたしたちに多くの感動を与えてくれました。

でも、選手たちのボールをける技術、スタミナ、集中力、チームワークは初めからあった訳ではありません。

あの短い期間にどうやって身に付けたのでしょう。

それは努力したからです。

①目標を決めて

②集中して

③仲間を大切にして努力したからです。

2学期は、運動会、陸上、音楽会・・・と、一人一人の頑張りや全体での頑張りを見せることが多いです。

ワールドカップで学んだこと

①どんな2学期にするか目標をもつ

②今からやろうとするときは集中する

③一人一人の仲間を大切にする 

このことを心にとめて、2学期、頑張ってください。

その後は、体育館いっぱいに校歌を響かせました。

始業式の後には、表彰もありました。

今回は、手をつなぐ子らの作品展、市内水泳記録会、ミニバスで多くの子どもたちが表彰されました。

おめでとうございます。

まだまだ、暑い日が続きますが、子どもたちが精一杯輝けるように2学期も職員一同頑張りますので、ご協力をお願いいたします。