四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

excellent_logo_2024

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

月第2週の予定

 3日(土)㊗ 憲法記念日

 4日(日)㊗ みどりの日

 5日(月)㊗ こどもの日

 6日(火)振替休日

 8日(木)内科検診(1~3年)

      運動会係会(1回目)

 9日(金)尿検査

月の行事予定   

 12日(月)繰替休業日

 13日(火)運動会予行練習

 14日(水)眼科検診(1・3・5年)

 17日(土)三島大運動会準備

 18日(日)三島大運動会

 19日(月)繰替休業日

 22日(木)修学旅行(~23日)

 25日(日)校内PTA球技大会

 27日(火)心電図検査(1・4年)

 29日(木)交通安全教室(1・3年) クラブ活動

 30日(金)プール清掃

 31日(土)第1回資源回収

6月以降の主な行事予定

 6月6日 参観日

 7月14日 個人懇談会(~15日)

 9月11日 新宮少年自然の家(5年生 ~12日)

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

「お手紙」ってどんな話?

2020年12月2日 16時58分

 2日(水)、2年1組で、国語の研究授業を行いました。2年生としては、ややレベルの高い要約の授業でした。

 【役割読み】最後に、音読劇をするので、役割読みをしました。中心人物の気持ちを考えて、上手に読めました。

【はじめ と おわり を比べて】がまくんのはじめとおわりで表情が違うね。何がきっかけだった?

【はじめ・きっかけ・おわり】物語文の構成は、基本的に「はじめ」「きっかけ」「おわり」に別れています。この構造を見える化することを、「論理の見える化」と言います。全ての児童が分かる授業を行うための、授業のユニバーサルデザイン化の手立てです。それぞれの場面を短い言葉で要約することができました。

【共有化】自分の考えをみんなに伝えます。ワークシートを接写しディスプレイに映しています。今年度中に、もう一回り大きなディスプレイが配置される予定です。

【コメント】読解力を向上するために有用なのが、要約の勉強です。要するに何を書いているのかをつかめれば、ストーリーを的確に理解できます。要約の授業は3年生からです。2年生でここまでできれば立派です!(^^)/