四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

IMG_6316

excellent_logo_2024

IMG_6518

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

月第4週の予定

 23日(火)㊗秋分の日

 24日(水)1、5年研究授業(5校時)

 25日(木)委員会活動

 26日(金)代表委員会(昼休み)

      陸上リレー練習(運動公園)

月の行事予定

 29日(月) 前期通知表

       後期縦割り清掃開始

 30日(火) 市内陸上運動記録会

 10月以降の主な行事予定

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月 9日 PTA親子科学教室

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

4年「手のつくりは」1335

2021年3月12日 06時00分

4年「手のつくりは~図を完成させて、手の関節の数・うでの骨の数を調べる~」3/1

〇 手に何個関節があるか初めて分かりました。足の骨や関節を調べてみたいです。体も調べてみたいです。Aさん

〇 人の体を見ると力が弱くなるので、あまり見たくないです。だけど、いろいろ知れたので嬉しかったです。Bさん

〇 最後のうでの骨の絵は、一度骨折したのでレントゲンを見て分かっていたので簡単でした。Cさん

〇 関節を見つけるのが意外と楽しかったです。家で家族に問題を出してみたいです。Dさん

〇 うでの絵は難しかったけど、骨の数や関節の場所が分かりました。家族にも伝えて、家族のうでを調べたいです。Eさん

〇 うでの骨は太いのが一本、細いのが2本。手の作りがすごいなと思いました。Fさん

 

〇 どうやって骨が動いてるか知りたいです。どうして関節があるかも知りたいです。Gさん

〇 手の関節が16個あることを、お母さんに教えてあげます。Hさん

〇 身体全体の絵を描くことをやってみたい。パソコンの打ち込みも速くなりたいです。次が楽しみ!Iさん

〇 自分の関節が知れてた楽しかったです。何が楽しかったと言うと、自分のパーツが知れたからです。自分はこんなに骨があるんだな。Jさん

★ クロムブックで書くから?授業のテーマが楽しかったからか?感想のレベルが上がったかな?

  自分の手、うでだから、しっかり自分で触って調べて図にする。でも手の曲がる部分の“関節”の数は全員正解ではありません。

  この機会にしっかり自分の体に向きあってみよう。

★ 画像は手のレントゲン写真。CM関節という親指の関節が気付きにくい。

  けれど、この関節が」あるから親指は内側に曲がって、物をつかめるのです。

  そして、指先まで骨はありますよ。手の甲は骨だらけではありませんよ。