四国中央市立三島小学校

DSCN9770 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

IMG_6316

excellent_logo_2024

IMG_6518

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

11月第3週の予定

 17日(月) 150周年記念写真撮影

 18日(火) フッ化物洗口

 19日(水) 3年 全校授業研究

 20日(木) マラソン大会試走

       6年 いじめSTOPデイ・PLUS

 21日(金) マラソン大会試走

       6年 ゴルフトーナメント社会見学

11月の行事予定

 23日(日)㊗勤労感謝の日

 24日(月) 振替休日

 25日(火) 全校集会

 27日(木) 校内音楽会

 29日(土)第2回資源回収

12月以降の主な行事予定

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

学級会でロイロノートを使って【随時掲載ICTの利活用③】

2021年5月20日 05時00分

 第3回ICTミニ研修会の担当は、5年2組担任でした。事例は、「学級会でロイロノートを使って」と「漢字早読み大会でeライブラリーを使って」の2本でした。

 まず、「学級会でロイロノートを使って」についてです。内容は、5月7日に掲載したものと同じです。ロイロノートのカードを使って自分の考えを発表し、全体の意見を共有する方法やアンケート機能を使って瞬時に集計する方法を学び合いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 次に、「漢字早読み大会でeライブラリーを使って」についてです。

学期に終わりに、その学年で習った漢字を早読み大会をして定着する実践を報告しました。昨年度、頼んでおいたものです。

 eライブラリーにある漢字カードを、二人一組になって20問程度を次々に出題し答えます。1分が目標です。この実践は、土居正博先生の著書「国語科基礎力トレーニング」(東洋館出版社)の実践をICT化したものです。取り組んでみて、「短時間で漢字の読みのおさらいができる。」「児童が楽しんで取り組んでいる。」「漢字の読みの力が向上した。」というメリットがあることが分かりました。

 教員同士でも、実際にやってみました。(操作が簡単!おもしろい!力がつく!)今後、学校全体でいろんな教科で効果的に取り組んでまいります。(^^)/