四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

IMG_6316

excellent_logo_2024

IMG_6518

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

月第3週の予定

 22日(金)全校登校日

月の行事予定

 24日(日)PTA環境整備作業

9月以降の主な行事予定

 9月11日 新宮少年自然の家(5年生 ~12日)

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月 9日 PTA親子科学教室

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

ALT 最後の授業

2021年7月14日 05時00分

 本校のALTの先生は、アメリカ合衆国出身のとても頭の良い先生です。法律を勉強をしていて、日本とアメリカで活躍できる国際弁護士を目指しています。三島小学校には2年間籍を置き、他校を兼務しながら、3年生から6年生までの英語の指導助手をしてくださいました。7月13日の4年1組の授業が最後でした。

 最後の授業は、「ALTの先生と遊ぼう」でした。

「英語でじゃんけんゲーム」「英語でジェスチャーゲーム」「英語でフルーツバスケット」をして遊びました。子どもたちは、習った単語を使ってゲームを楽しみました。

 

 最後は、記念写真を撮って、別れを惜しみました。

 私は、日本の小学校に勤めた記念に、二宮金次郎さんとツーショットの写真を撮って、プレゼントしました。このとき彼女が手にした本は、「日本語の文法」でした。日本語の勉強は難しかったそうですが、2年間でとても上手になりましたよ。新天地でもGambatte!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【ALTの先生にインタビュー】

Q 日本人のどんなところがいいですか?

A マナーがいいです。礼儀正しいです。また、乗り物がオンタイムで動いているところもいいです。

Q 日本のどこがいいですか?

A 地方都市がいいです。東京や大阪は人が多すぎです。

Q 日本語の難しいところは?

A 漢字です。読むことはできますが、書くのは難しいです。(それは、日本の小学生も同じです。)

Q これから、どうしますか?

A アメリカに帰りますが、また、日本のどこかに来ます。今度会ったときは、声を掛けてください。法律の仕事をしていると思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ご活躍をお祈りします。お世話になりました。(^^)/