四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

excellent_logo_2024

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

月第4週の予定

 19日(月)繰替休業日

 20日(火)3年 自転車練習

 22日(木)6年 修学旅行(1日目)

 23日(金)6年 修学旅行(2日目)

 25日(日)PTA校内球技大会

月の行事予定

 27日(火)心電図検査(1・4年)

 29日(木)交通安全教室(1・3年) クラブ活動

 30日(金)プール清掃

 31日(土)第1回資源回収

6月以降の主な行事予定

 6月6日 参観日

 7月14日 個人懇談会(~15日)

 9月11日 新宮少年自然の家(5年生 ~12日)

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

理レポ「ネコのヒゲ」「イヌの鼻」1449

2021年8月27日 06時00分

春レポ 5年 Aさん「ネコのヒゲ」4/5

 

祖父「ネコのヒゲって何のためになるんだろう?」

私「周りの様子を探るためかな?」

いとこ「バランスをとるためじゃないかな?」

気になったので調べました。

ネコのヒゲは別名「触毛」と呼ばれています。その毛の根元には神経が通っています。

毛の根元には血管が通っています。ヒゲが何かに触れると、神経を通じて情報が脳に送られます。

「何かがある!」と感じます。日常生活で役立つセンサーの役割をはたしています。

私は、ヒゲがそんなに大切とは知りませんでした。

祖母の家のネコはヒゲが一本切れています。野良ネコとケンカをして切れたそうです。

ネコのヒゲは人間と同じではないし、切ったらすごい衝撃を受けるそうなので、ヒゲは大切にしてほしいです。

★イヌにもヒゲがあります。ほ乳類にはヒゲがあります。ゾウにもあります。ヒゲがないほ乳類はイルカやクジラだけです。

 トカゲのようなは虫類、カエルのような両生類にはヒゲはなかったような・・・。

 でも、魚類のコイやドジョウにはありますね。

 

春レポ 5年 Bさん「イヌの鼻」4/5

 友達がイヌを連れてきました。鼻を触ってみました。

家に帰って。

ぼく「今日、イヌの鼻を触るとぬれていたんだけど、どうしてかな?」

弟「えっと・・・鼻水!」

ぼく「えっ、そうだとしたら、ぼく触っちゃった。ぼくは、イヌがなめているからだと思うよ。」

姉「私は知っているよ。教えてあげる。においをかぎやすくするためよ。

  空気中をただよう目に見えない小さなにおいの粒が、鼻につきやすいように、自分で鼻をなめたり鼻水をだして、いつも鼻をぬらしているの。

  もう一つは、ぬれた鼻や舌から体の熱を逃がして、体温を下げているの。」

ぼく「弟も4ぼくも一応正解だね。他の動物についても調べたいね。」

★ウシもよく鼻をなめていますね。シカやヤギはなめているような。

 ウサギは?ウサギの鼻には毛が生えています。なめていないような・・・。ウサギは匂いより音の方で身を守るのかな?

★イヌにもヒゲがあるけれど、ネコほど目立たちませんね。