四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

IMG_6316

excellent_logo_2024

IMG_6518

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

月第2週の予定

 9日(火)フッ化物洗口

 11日(木)新宮少年自然の家(5年)

 12日(金)新宮少年自然の家(5年)

月の行事予定

 18日(木) クラブ活動

 19日(金) 読み聞かせ

 25日(木) 委員会活動

 29日(月) 前期通知表

       後期縦割り清掃開始

 30日(火) 市内陸上運動記録会

 10月以降の主な行事予定

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月 9日 PTA親子科学教室

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

学級だより電子版(5年2組)

2022年1月24日 05時00分

5年2組のChrome bookを活用した体育科と社会科の取り組みを紹介します。

◯体育科「なわとび」での活用

 三学期は縄跳びの練習を開始しました。5年生の今学期の体育ミニマムチャレンジの課題は「後ろあや跳び」になります。

 授業では跳ぶ姿を動画で撮影し、記録として残しています。自分の跳んでいる姿から、フォームを見直すことができます。

 跳ぶ姿を撮影し、日付、跳べた回数を画面に書き込んだものを技ごとに提出してもらいます。次回撮影した際には今までの動画とつなげて再提出してもらいます。すると、動画の記録が残っていくので成長が見て分かるようになります。

 この動画撮影ですが、授業内だけではなく、Chrome bookを持ち帰っているのでご家庭でも撮影し以前の動画とつなげて再提出することができます。するとより成長記録が多く残ります。ぜひチャレンジしてみてください。なお、背景等、撮影する場所に気をつけて撮影してください。

 

◯社会科での活用

 社会科ではよく新聞作成を行っています。ロイロノートを使い一人一枚作成が基本だったのですが、今回はロイロノートの共有ノートを活用し、グループごとの作成にチャレンジしてみました。

 共有ノートでは、一つのシートに数人が集まり共同で作成することができます。今は実際にChrome bookを持ち寄って作成することが難しいので、ロイロノート内で文字で会話することで共同作業を行っています。私は、どうなるのかドキドキだったのですが子どもたちは上手にやり取りをし、作成を進めていました。さすがですね!!!!完成が楽しみになりました。

 

 今後もChrome bookを活用し、より良い学習活動を行っていきたいと思います。いよいよ最高学年が近づいてきました。6年生になる意識を高めて生活していきたいと思いますので、三学期もよろしくお願いします。