四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

IMG_6316

excellent_logo_2024

IMG_6518

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

月第2週の予定

 9日(火)フッ化物洗口

 11日(木)新宮少年自然の家(5年)

 12日(金)新宮少年自然の家(5年)

月の行事予定

 18日(木) クラブ活動

 19日(金) 読み聞かせ

 25日(木) 委員会活動

 29日(月) 前期通知表

       後期縦割り清掃開始

 30日(火) 市内陸上運動記録会

 10月以降の主な行事予定

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月 9日 PTA親子科学教室

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

今週は、全国学校給食週間です!

2022年1月28日 13時00分

 1月24日から30日の1週間を全国学校給食週間といいます。

 この週間は、戦後まだ食糧難だった時に、学校給食が再開されたことを記念して始まりました。学校給食週間 の 献立には、地域の食べ物や郷土料理などを取り入れています。

 今日は、四国四県の特産品を使った献立です。まず、四国中央市でよく食べられている「豆の天ぷら」。そして、徳島県のゆるキャラ、すだち君でおなじみのすだちを使った「大根のすだち風味」、高知県から全国へたくさん出荷されているニラを使った「にらたま汁」。デザートの「和三盆」は、香川県の特産品で全国の和菓子さんで使われています。四国四県は一つの島の中で隣り合っていますが、気候や地形も少しずつ違っていて、それぞれの特徴を生かした特産品や郷土料理があります。四国の味めぐりを楽しんでください。

 また、31日の給食では「おいり」があります。「おいり」は東予地方の郷土菓子で、米をふくらませ、砂糖みつをからめて作られた米の菓子です。米と砂糖だけで作られているので、小さな子どもからお年寄りまで、安心して食べられる素朴なお菓子です。特に、東予地域では、結婚式の引き出物にしたり、お祝い事のおすそ分けとして、近所に配る風習もあります。最近は、おいりを食べることが前より減ってきて、知らない人もいるようですが、幸せのおすそ分けのお菓子として、みんなにおぼえておいてほしい郷土菓子です。31日の給食も楽しみですね。