四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

excellent_logo_2024

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

第3回三島大運動会

 5月18日(日)無事終了しました。

 たくさんのご観覧、ご声援ありがとうございました。

月第4週の予定

 19日(月)繰替休業日

 20日(火)3年 自転車練習

 22日(木)6年 修学旅行(1日目)

 23日(金)6年 修学旅行(2日目)

 25日(日)PTA校内球技大会

月の行事予定

 27日(火)心電図検査(1・4年)

 29日(木)交通安全教室(1・3年) クラブ活動

 30日(金)プール清掃

 31日(土)第1回資源回収

6月以降の主な行事予定

 6月6日 参観日

 7月14日 個人懇談会(~15日)

 9月11日 新宮少年自然の家(5年生 ~12日)

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

外国語の授業(5年生)

2019年1月16日 09時12分

今日は、5年生の外国語の授業を紹介します。

まず初めに前回の復習です。

ギャビン先生の発音に合わせて、子どもたちが、library(図書館) police station(警察署) bookstore(本屋)  post office(郵便局)・・・というように発音していきます。

生活の中で聞いたことがある言葉もあるし、教科書の絵をみながら発音していくので、子どもたちは、その場所がどこなのかをきちんと分かっているようです。

いよいよ今日の内容です。

今日は、道案内です。

簡単なゲームから入りました。

全員立って目を閉じます。

そして、ギャビンさんが、turn right(右を向いて) turn left(左を向いて)と言ったら、子どもたちは、その方向を向きます。

初めは、ゆっくりですが、だんだんとギャビンさんの指令が速くなります。

子どもたちも必死です。

最後は、目が回りそうになりましたが、楽しみながら参加することができました。

次は、本題の道案内。

ギャビンさんは、Googleのストリート ビューを活用していました。

電子黒板に三島小学校の正門を映して、そこから「Where is the 〇〇?」と尋ねます。

子どもたちは、「go straighi .」「 tuen lete . 」「 turn right.」とギャビンさんに教えます。

すると、ギャビンさんは、パソコンをクリックしてその通りに進みます。

自分たちの普段見たことのある町なので、子どもたちも意欲的に参加し、上手に道案内をしていました。

もうすぐオリンピックもあり、今は観光ブームです。

道で外国の方と出会うことも多いです。

その時に約に立ちますね。