四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

IMG_6316

excellent_logo_2024

IMG_6518

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

月第5週の予定

 28日(月)6年生保護者歴史学習会

月の行事予定

 22日(金)全校登校日

 24日(日)PTA環境整備作業

9月以降の主な行事予定

 9月11日 新宮少年自然の家(5年生 ~12日)

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月 9日 PTA親子科学教室

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

理レポ「小鳥」「オケラ」1711

2022年11月25日 06時00分

「3階に小鳥が!」10/31だったかな?)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

職員室で授業準備をしていたら

「先生。3階に小鳥がいます。」

“逃がせばいいじゃないか。”3階に登っていく途中で・・・

「3階にスズメがいます!」「3階に鳥がいます。」

現場に5~6人が集まってます。

「小鳥は流しの下に隠れています。」

のぞくと、スズメ大の小鳥 “これはスズメではない。”

手で掴むと「おおーっ!」と観衆。

窓の外側に置くと、飛びました。“羽ばたき方が下手だな。”

公民館の壁にとまりました。 “何でそこに? 子どもかな?”

クロームブックで撮った写真をロイロノートに送ってもらって画像検索。

最初はスズメの仲間? 画像処理をすると、ホウジロの仲間? スズメかな?

★野鳥は法律で守られています。病気かもしれないので触るのは注意が必要です。

 

「オケラを見つけました」11/1

3年の授業前

「先生、オケラを捕まえました。」

“授業前でなかったら良かったのに”

オケラは土の中で生活する昆虫です。前の二本あしが穴掘り用の“手”になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昆虫は“食べる物”で口の形が違うだけではなく、生活の仕方で体の形を変えています。

だから面白いよ。

土の中で生活する“ほ乳類”のモグラの“手”(前あし)も同じ形をしています。

★生きているモグラを見たことありますか?