四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

IMG_6316

excellent_logo_2024

IMG_6518

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

月第1週の予定

 1日(火)分校との交流(2年生)

 2日(水)見守り隊との対面式・地区児童会

 3日(木)委員会活動

 4日(金)地区別懇談会19:00〜

月の行事予定

 6日(日)親子軽スポーツ教室

 7日(月)児童生徒をまもり育てる日

 9日(水)マジックショー

 10日(木)東予教育事務所管理主事・市教育委員会学校訪問

      クラブ活動

 11日(金)読み聞かせ

 14日(月)個人懇談会(朝日・宮川)

 15日(火)個人懇談会(中央・金子)

 18日(金)第1学期終業式

 22日(火)市水泳記録会(エリエールスポーツクラブ)

 28日(月)6年生保護者歴史学習会

8月以降の主な行事予定

 8月22日 全校登校日

 9月11日 新宮少年自然の家(5年生 ~12日)

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

研究授業

2019年2月13日 16時20分

今日の午後から、2年算数科「ちがいをみて」、4年理科「もののあたたまり方」、6年道徳科「東京大空襲の中で」の研究授業を行いました。

2年生の授業では、「いぬは15ひき、いぬは、ねこより4ひきおおい。ねこはなんびき?」という問題に、線分図を使い取り組んでいました。

まず自分で考え、次にグループで考えをまとめ、最後はみんなの前で発表という流れです。

みんな、なぜそうなるか理由を一生懸命に考えて説明していました。

4年生では、温度で色の変わる液体を使い、水のあたたまり方を調べていました。

前の時間の実験や生活体験を基にして予想を立て、わくわくしながら実験を進めていました。

6年生は、東京大空襲の猛火の中、生まれてきた命を、みんなで守り抜くというお話で学習を深めました。

かけがえのない自他の命について、一人一人が向き合うことができました。

今日、研究授業を行ったクラスは3クラスですが、今日の成果を学校全体に広げていきたいと考えています。