四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

IMG_6316

excellent_logo_2024

IMG_6518

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

10月第2週の予定

 6日(月)4年 手話サークルとの交流

      教育実習生(四国中央医療福祉総合学院)4名来校

 7日(火)フッ化物洗口

 8日(水)三島東中学校との合同演奏会

 9日(木)就学時健康診断

10月の行事予定

 13日(月) ㊗スポーツの日

 15日(水) 3年 トラック体験 4年 人権教室

 16日(木) 5年 モアレ検査

 17日(金) 読み聞かせ 人権・同和教育参観日

 20日(月) 4年 点字体験

 21日(火) お祭り集会

 22日(水) 午前中授業(地方祭)

 23日(金) 臨時休業日(地方祭)

 27日(月) 4年 小児生活習慣病予防検診

 31日(金) 市学校人権・同和教育研究大会(会場校)

 11月以降の主な行事予定

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月 9日 PTA親子科学教室

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

ICTを活用した理科授業

2024年12月12日 09時00分
三島小ダイアリ

 11日(水)に、ICTを活用した公開授業(5年生理科)を行いました。

IMG_9503

 単元は「電磁石」です。電磁石の力を強くする方法を実験を通して見つけていきました。

IMG_9506

 クロームブックに送られたワークシートに、自分の考えを記入していきます。

IMG_9504

 絵を書き込んだり、文章で説明を書いたり・・・。互いに教え合う姿も見られます。

IMG_9510

 地元のテレビ局が取材に来てくれましたよ。

IMG_9509

 少し緊張しながら取り組む5年生です。

IMG_9513

 さっそく各グループで実験開始。

IMG_9516

 釘がコイルに引っ付いた場面(実験結果)を写真に撮ります。

IMG_9514

 実験状況が写真でもよく伝わるように、奥に黒色のついたてを置いていますね。

IMG_9517IMG_9520

 先生が、各班の写真を大きなスクリーンに映し出してくれるので、結果が一目瞭然。

IMG_9521

 別の方法でも強くならないか、試していきました。

IMG_9526

 班の結果(釘の本数)を入力すると、クラスの平均が瞬時に表示されます。

IMG_9523

 まとめは、きちんとノートに。デジタルとアナログを上手にミックスした授業になっています。

IMG_9528

 授業後に、インタビューを受けました。

IMG_9534

 端末を使ってグループや全体で情報共有しながらの学習が、協働的な学びにつながっていますね。ICTを活用することで、教育の質がぐっと高まってきているのを実感しています。