四国中央市立三島小学校

DSCN9770 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

IMG_6316

excellent_logo_2024

IMG_6518

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

11月第4週の予定

23日(日)㊗勤労感謝の日

 24日(月) 振替休日

 25日(火) 全校集会

 27日(木) 校内音楽会

 29日(土)第2回資源回収9:00~

12月の行事予定

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

1月以降の主な行事予定

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

税金って…?

2025年6月23日 07時11分

6月20日(金)、宇摩法人会の方を講師に迎えて、租税教室が行われ、6年生が税金について学びました。

IMG_6508

「どんな税金があるか知っていますか?」という質問に、真っ先に「消費税!」という解答。ほかにも、固定資産税、相続税、所得税など、いろいろな種類の税金があることを教えてもらいました。

IMG_6510

IMG_6509

続いて、税金が使われている施設と使われていない施設について考えました。小学校、公園、消防署など税金が使われている施設はすぐに分かりましたが、最後まで迷ったのは、民間の遊園地でした。これは、税金は使われていませんでした。

IMG_6511

私たちの住みよいくらしのために、安全を守るために、まちづくりのために、税金は使われています。もし、税金がなくなったら…。生活はどうなってしまうのか、アニメーションを視聴して考えました。

学習を通して、税金を納める納税のことと、その使い道にも関心を持つことの大切さを実感できました。

最後に、講師の方が取り出したアルミケース。

IMG_6514

その中には…。

IMG_6515

1万円札が1万枚の1億円!(つくりものです。)重さは約10kgだそうです。

IMG_6516

お金の「重み」を体感できた租税教室でした。