四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

excellent_logo_2024

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

月第5週の予定

 27日(日)参観日・PTA総会

 28日(月)繰替休業日

 29日(火)㊗ 昭和の日

月の行事予定   

 1日(木)委員会活動 内科検診(4~6年)

 8日(木)内科検診(1~3年)

 9日(金)尿検査

 12日(月)繰替休業日

 13日(火)運動会予行練習

 14日(水)眼科検診(1・3・5年)

 17日(土)三島大運動会準備

 18日(日)三島大運動会

 19日(月)繰替休業日

 22日(木)修学旅行(~23日)

 25日(日)校内PTA球技大会

 27日(火)心電図検査(1・4年)

 29日(木)交通安全教室(1・3年) クラブ活動

 30日(金)プール清掃

 31日(土)第1回資源回収

6月以降の主な行事予定

 6月6日 参観日

 7月14日 個人懇談会(~15日)

 9月11日 新宮少年自然の家(5年生 ~12日)

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

今週の給食

2018年6月29日 19時14分

今週は30度を超える日もありましたが、子ども達は元気いっぱい!毎日、食欲全開でよく食べよく動いてます。

6月25日(月)麦ごはん、チキンカレー、寒天サラダ、牛乳
寒天は昔から和食には欠かせない海藻食品です。最近は、海藻を食べる量が減ってきているといわれていますが、みなさんの家ではどうですか?寒天はお菓子の材料だけでなく、独特の食感を生かして今日のようなヘルシーサラダやスープにしてもおいしく食べられることができます。

6月26日(火)セルフツナサンド、チンゲンサイスープ、牛乳
1年生も給食活動に慣れてきたので、自分でツナ、野菜、チーズをはさんで食べるセルフサンドにしました。1年生も少し時間はかかりましたが、自分で料理したものを食べたような気分で、楽しく満足した給食時間だったようです。

6月27日(水)コッペパン、豚肉のバーべキューソース、コーンポテト、ジュリアンスープ、牛乳
コーンポテトは、ゆでたじゃが芋にゆでたコーンを混ぜて塩、コショウで味付けします。ほくほくしたじゃがいも料理は、いつも子ども達に人気です。

6月28日(木)たこ飯、卵のベーコン巻き、きゅうりのゆかり和え、けんちん汁、牛乳
中予地方の郷土料理「たこ飯」でした。給食には1年に1回しか登場しないので、とってもレアなメニューです。たこの旨味がギュッとつまったたこ飯をよくかんで味わって食べることができたでしょうか?

6月29日(金)ごはん、豆鯵の唐揚げ、ピーナツ和え、団子汁、アップルシャーベット、牛乳
頭からしっぽまで丸ごと食べることができる愛媛県産の豆鯵です。骨がある魚を食べるのが苦手な子どもも、これなら大丈夫!しっかりよくかんで食べることができました。そして1年生は、この1週間楽しみにしていたアップルシャーベットを最後に食べて「おいし~い!」と大満足でした!(^^)!