四国中央市立三島小学校

DSCN9770 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

IMG_6316

excellent_logo_2024

IMG_6518

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

11月第4週の予定

23日(日)㊗勤労感謝の日

 24日(月) 振替休日

 25日(火) 全校集会

 27日(木) 校内音楽会

 29日(土)第2回資源回収9:00~

12月の行事予定

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

1月以降の主な行事予定

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

心を燃やして

2025年11月27日 19時20分

DSCN0220

11月27日(木)に行われた校内音楽会。続いては4年生の出番です。

DSCN0239

歌は「怪獣のバラード」。みんなの心を一つにして、しっかりと聴いている人に届く歌声です。

DSCN0213

リコーダー奏は「茶色の小びん」です。リコーダーの澄んだ音色が心地いい!

DSCN0214DSCN0215DSCN0216

合奏は「八木節」です。和太鼓の音に乗って、日本の盆踊り唄がリズムよく響きます。楽しい日本の夏祭りの様子が浮かんできました。

DSCN0242

次は5年生です。歌は「Smile Again」。5年生の澄んだ歌声が胸にグッとくる歌詞を届けてくれます。「どんなにつらくてもあきらめずにがんばろう」と勇気をくれる合唱でした。

DSCN0248DSCN0247

リコーダー奏は「威風堂々」です。澄んだリコーダーの音色がよく耳にするメロディーをきれいに奏でます。

DSCN0249DSCN0250

合奏は「アフリカン・シンフォニー」です。ボンゴにコンガ、大太鼓、小太鼓の打楽器のリズムがアフリカのサバンナを駆ける動物たちのよう。軽快なリズムとメロディーがしっかりとマッチしています。

DSCN0219

そして、6年生の登場です。合唱は「友~旅立ちの時~」。卒業にはまだ早いけれど、これまで30人で力を合わせて、楽しく、仲良く、一生懸命に取り組んできた数々の行事を思い出し、胸が熱くなる合唱でした。

DSCN0251

リコーダー奏「メヌエット」。きれいにそろったリコーダーの音色がメロディーを奏で、胸に響きます。

DSCN0256DSCN0257DSCN0258

合奏は「パイレーツ・オブ・カリビアン メドレー」です。映画のワンシーンを見事に再現するような、すばらしい演奏でした。一人一人が自分の楽器の音をしっかりと出し、それが一つになって、観客の胸に届いてきました。

小学校生活最後の校内音楽会にふさわしい演奏でした。続く、親善音楽会でもがんばってください!

DSCN0264DSCN0262DSCN0266

最後は全校合唱「世界に一つだけの花」で締めくくります。6年生の指揮に合わせて、体育館いっぱいに広がる歌声に思わず、体中が震えます。

一人一人が自分らしさを発揮して演奏し、それが一つにまとまって、聴く者を感動させる最高の音楽の贈り物となりました。

これまで一生懸命に練習に励んできた三島っ子たち、そしてその贈り物をしっかりと受け取ってくださった観客のみなさん。

本当にありがとうございました。