四国中央市立三島小学校

0053 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

IMG_6316

excellent_logo_2024

IMG_6518

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

月第4週の予定

 22日(火)第21回四国中央市小学校水泳記録会

      (エリエールスポーツクラブ)

月の行事予定

 28日(月)6年生保護者歴史学習会

8月以降の主な行事予定

 8月22日 全校登校日

 9月11日 新宮少年自然の家(5年生 ~12日)

 10月17日 人権・同和教育参観日

 11月27日 校内音楽会

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

これから、「自己肯定感」を高めていきます!

2020年6月25日 05時00分

 このたび、三島っ子の自己肯定感はどうなっているかを知るために、全校児童に調査しました。「自分にはよいところがある?」と聞いたところ、肯定率は、以下の表のようになりました。学年が上がるにつれて下がるのは、他の調査でも同じような結果が出ています。

 毎年4月に、全国の6年生を対象に同じ質問をしているので、その令和元年度の結果(今年度は、感染症の拡大のため全国調査を中止)と比較すると、ちょっとびっくりしました。6年生の全国平均は81%なのです。この背景には何があるのでしょうか。「三島っ子」は、控えめに答えたのかもしれません。注目すべきは、同じ質問を同じ児童に聞いたときの今後の結果です。

 本校は、「三島っ子」No.5でお伝えしたとおり、特別支援教育の知見を取り入れて「温かい人間関係と楽しく分かる授業」を進めることによって、学力・体力・道徳性・自己肯定感(自己有用感)の向上を図っています。3学期に同じ調査をしたとき、肯定率が高まるよう頑張ります。

 「自己肯定感を高めるには?」を次の学校便りでお伝えします。