四国中央市立三島小学校

DSCN9770 

〒799-0405  

愛媛県四国中央市             

 三島中央3丁目2番23号

     TEL 0896-28-6095   

     FAX 0896-28-6117 

IMG_6316

excellent_logo_2024

IMG_6518

 愛媛県四国中央市にある三島小学校について紹介しています。本校の日々の教育活動の様子をぜひご覧ください。

 このホームページ上のすべての情報の著作権は、四国中央市立三島小学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Mishima Elementary School. All right reserved

お知らせ

11月第1週の予定

 2日(日)サンサンフェスティバル

 3日(月)㊗文化の日

 4日(火)6年 みしま分校との交流

 5日(水)4年 車いす体験

 6日(木)2年 町探検

      内科検診 委員会活動

 7日(金)兼陸上運動記録会壮行会

      1年 みしま分校との交流 代表委員会

11月の行事予定

 9日(日) 親子科学教室

 10日(月) 愛媛県陸上運動記録会

 11日(火) フッ化物洗口

       西中学校区特別支援学級交流会

 13日(木) 1~3年4時間授業 クラブ活動

 14日(金) 読み聞かせ

 17日(月) 150周年記念写真撮影

 18日(火) フッ化物洗口

 19日(水) 3年 全校授業研究

 20日(木) マラソン大会試走

       6年 いじめSTOPデイ・PLUS

 21日(金) マラソン大会試走

 23日(日)㊗勤労感謝の日

 24日(月) 振替休日

 25日(火) 全校集会

 27日(木) 校内音楽会

 29日(土)第2回資源回収

12月以降の主な行事予定

 12月5日 マラソン大会

 12月18日 個人懇談会(~19日)

 2月13日 かがやき参観日

 2月27日 6年生ありがとう集会・遠足

 3月24日 卒業式

 3月25日 修了式 

※予定は変更になることがあります。

理科レポート

2020年7月22日 06時00分

1203 4年「もっと高くプロペラを飛ばすには」7/2/3

〇 プロペラはあまり飛ばなくて、いろいろしたらすごく飛びました。

  キャッチもできたので、うれしかったです。Aさん

〇 ものすごく楽しかったけど、作るのがちょっと難しかったです。

  もっと高く飛ばすこともできました。Bさん

〇 直列つなぎだと思っていたら当たっていました。

  へい列は電池1個と同じだったから、びっくりしました。Cさん

〇 最初はへい列つなぎの方が速いと思ったけど、直列つなぎをやってみると、直列つなぎが速かったので、よく分かりました。Dさん

★ 直列とへい列。どっちが高く飛ぶ?多数派は並列。

  電池1個と電池2個へい列のプロペラの回転の速さを比べました。

  「へい列の方が速い。」の声に混じって「えっ、同じくらいだ。」の声もいくつもあったのに・・・

  「1個と比べると速い・遅い・同じ」では全員が「速い」を選びました。

  正解は「同じ」。

  最初の思い込みで結果を間違えています。頭を新にして事実を見ましょう。

 

〇 へい列は電池1個と同じくらいと分かりました。

  直列は電池1個より高く飛んだのでびっくりです。

  もっと電池を増やして、もっと高く飛ばしたいと思いました。Dさん

〇 電池2個直列で高く飛ばない時は電池が弱っている。

  その時は休ませると飛ばせる。ということが分かりました。Eさん

★ 電池が弱りすぎるとだめですけど。

〇 電池を使い過ぎました。

  バレーの試合にお母さんに貸したいので、あまり電池を使わないようにします。Fさん

★ 新しい電池を買えばいいのですよ。実験はしっかりしましょう。

〇 並列つなぎと直列つなぎの効果の違いは、あまりないと思いました。

  けど、予想とすごく違いました。直列つなぎがすごかったです。Gさん