1214
2020年7月31日 06時00分1214 「最近の5年生のこと」7/17
〇 単元まとめノートの提出が期限日までに100%達成!
昨年度の状況からすると、大きな変化です。成長しています。
そう言えばAさん、授業で単元まとめノートづくりを始めた時「5点ではだめ。6点とらないと。」とつぶやきました。
〇 授業のすき間時間でタブレットを使って、時々、頭の体操をしています。タブレットの操作慣れと対話促進のためです。
タブレットは二人で1台。一番楽しんでいるのは5年生かな。
「この中で一番小さな〇はどれですか?」のクイズのこと。
自信満々に担任の西本先生を含めて全員が「黒」を選択。
でも、もっと小さな〇がありました。全員「えーっ!!」
全員がなごやかに楽しんでいるのが伝わってきました。
この雰囲気がクラスの一体感を増します。
〇 給食の見守りで。「ごちそう様」をして、当番が食器を返しに出発。
残った子の一部が将棋をしています。
「席に座りなさい。配り物があるよ。」と声をかけると、一番に反応したのはAさん。
「人生は勉強。」のつぶやきが楽しい。その姿を見てBさんが「ぼくも手伝う!」いいね!
翌日はBさんが率先して配っていました。
〇 三島レポートに「子メダカはいりませんか」と載せたら、翌日、5年生2人が容器を持ってきました。
女子「かわいい!先生、オスとメス入っていますか?」、男子「ちっさー。」
小さいので、オス・メスは分かりません。でも、大事に育ててね。
1215 4年「水たまりができるところは」7/17
この週後半の4年生の授業計画は、運動場の雨水の流れや水たまりの跡の観察でした。
火曜日に、雨水で運動場が削れているところがはっきりしていることを確認木曜日に出勤したら、削られたり水たまりがあった場所が埋められていました。
4年2組の授業で。
「新しい単元に入ります。雨水の流れた跡や水たまりを観察する予定でした。
火曜日は大丈夫だったのですが木曜日に来たら、流れた跡が埋められていました。」
教室の窓際でノートの点検をしていた松木先生が、これを聞いて「ぷっ」と吹き出しました。
子どもたちは冷静。
これを書いていて、この落差が可笑しくなりました。4年2組の皆さん。
松木先生が吹き出した理由が分かりますか?