1256

2020年10月22日 06時00分

6年「上皿てんびんで重さを量る」10/12・13

〇 4回中3回、ぴったり賞を出せました。

  ペアのAさんが、すごく計算が早かったので助かりました。Bさん

〇 つり合わせるのがむずかしかったです。

  でも、昔の人はこのようにはかっていたんだなと思いました。Cさん

〇 てんびんはだいたいの重さしかはかれないと思っていたけど、0.1gまではかれて、すごいと思いました。Dさん

〇 0.1gの分銅をのせるかのせないかで迷いました。

  意外にペアの人が正しかったので、びっくりしました。Eさん

〇 初めはなかなかうまくいきませんでした。

  だんだんコツをつかんで、うまくできるようになりました。

  一回ピッタリが出て、うれしかったです。Fさん

〇 量るのは、とてもむずかしかったです。けれど楽しかったです。

  おもりを水平にできた時は、とても気持ちがよかったです。Gさん

★ ペア実験です。最初は協力できなかったペアも、合格するとニコニコ顔。

  1組も2組も笑顔がいっぱいで、こっちも楽しくなりました。

  協力してする課題を解決することは楽しいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年「地面においた水そうの内側は」10/12・「水じょう気をつかまえるには」10/15

〇 直感で「10分でも水てきがつく」に手をあげました。

  本当は10分で水てきがつくとは思っていませんでした。Hさん

〇 10分でもくもるなんて、びっくりしました。

  家のコップに水を入れて、水がなくなるまでおいておきます。Iさん

〇 4時間で水てきがついて、10分でも水がつくならば、3分や5分でも水はつくのかやってみます。Jさん

★ 気になったことは家で実験しましょう。自学になります。

〇 水じょう気が、どこにでもあるとは知りませんでした。

  地球のどこにでもあるのかな?と思いました。家で調べます。Kさん

〇 今回の実験はびっくりしました。

  1秒くらいで、もうビンのまわりに水てきがついたからです。Lさん

〇 くもっている所をさわると、水てきだとわかるんだなぁと思いました。Mさん

〇 Nさんの発表がよかったです。Oさん

〇 友達が当たっていたので「すごい」と思いました。Pさん

★ 授業の中で友達のよいところを見つけています。いいね!