1314

2021年1月27日 06時00分

6年「発電するには」1/19

前回は、“多くの発電はタービンを回転させることで電気を作る”ことを学習。

「発電機とモーターは似ているね。では、モーターの軸を回転させたら電気が作れるかな?」

モーターの軸に糸を巻き付け、強く引っ張り回転させて、豆電球を光らせる実験。

1組は、こうでした。

「先生できません!」

「他の人ができています。できます。」

「先生、できました!」

「あきらめないことです。」

「豆電球に明かりをつけられた人は、電子ブザー、LEDを試してごらん。ちょっと工夫が必要です。」

しばらくしたら、声が聞こえてきます。

「逆に巻いたらできるよ。」

「逆に回転させたらいいんですね。」

なぜ回転の向きを逆にする必要があるのかな?

今まで豆電球でしか実験していませんでしたが、電子ブザーが一番楽。一番難しいのは豆電球。

Aさんは手で回転させて豆電球に明かりをつけました。

 

2組は、こうでした。

〇 豆電球の明かりのつけ方が分からなかった時、Bさんに教えてもらってできました。Cさん

〇 軸を早く回さないと光りません。Dさん

〇 最初は全く光らせなかったけどコツを掴んだらすごく簡単に光らせることができました。Eさん

〇 指で軸を回すと光るので面白い仕組みだ。Fさん

〇 発電機の作りはモーターに似てると知りました。Gさん

〇 糸を使うと簡単に電気が作れて驚きました。Hさん

〇 発電するには回る力が必要なことが分かりました。Iさん

〇 糸だけで回して発電させることができたのでびっくりしました。Jさん

★ 「1組のAさんが指でできた。」と伝えたら、いろいろ工夫して成功者が続出。でも、全然できない人も一人いたようです。残念。

★ 電流を流せば軸が回転し、軸を回転させれば電流が流れる。発電機に電流を流せばモーターになります。

* モーターに豆電球をつないだ回路での実験です。