理レポ「サクラ」「新タマネギ」1376

2021年4月27日 06時00分

6年 Aさん「なぜ桜の木に毛虫がつくの」4/6

母「A、庭に桜の木を植えたいんやけど毛虫がおるしなぁ。」

私「桜の木!毛虫を作りにくい時期とか種類とかあるのかな?よし、春レポートにしよう!」

調べました。

私「毛虫は桜の花が満開の時にはつきませんが、葉桜になると毛虫が出てきます。これは毛虫が桜の葉を好むからです。・・・だって。」

母「だったら、つきにくい桜はあるのかな?調べてや。」

私「つきにくいとかはないらしいけど。」

母「駆除方法、駆除方法!」

私「誘蛾灯、青色の光でガを誘導し電気で殺虫するタイプです。粘着シート、桜の木のすぐ近くに粘着シートを設置する。

  殺虫スプレー、ガに効果的な殺虫スプレーをまく。」

母「全部嫌やな。いっそ桜の木植えんとこ。」

私「えー、なんでや。せっかく調べたのにー。」

★植えて大きくなると世話が大変。でも、鉢植えで栽培すると世話しやすいですよ。

 

6年 Bさん「玉ネギと新玉ネギの違いは」4/3

冷蔵庫に白い玉ネギと茶色の玉ネギがあったので気になって聞いてみた。

祖母「普通のためにと新玉ネギだよ。白い方が新玉ネギで、茶色い方が普通の玉ネギだよ。

僕 「どう違うの?」

祖母「もとは一緒だけど、新玉ネギは収穫して、そのままお店に並ぶけど、普通の玉ネギは乾燥して長持ちするようにしているよ。」

ますます気になったので調べました。

どちらも含まれる栄養素は同じです。

玉ネギに多く含まれる硫化アリルが血液をサラサラにする作用があるため、積極的にとりたい栄養素です。

でも、水に溶けやすく熱にも弱いという特徴があります。

生食向きの新玉ネギは、栄養素を効率よくとることができるメリットがありますが、日持ちしないというデメリットがあります。

★ものにはメリットとデメリットがあります。でも、デメリットは知恵でメリットに変わります。