理レポ「樹幹流」「コオロギチップ」1392

2021年5月21日 18時17分

「雨の日の発見」5/5

雨の日。誰もいない滝の宮公園の山を登りました。 幹に白い液体が流れている木に気付きました。1本 だけではありません。

木の上の方は濃い白色の液、根元では泡です。

「上に何かあって、雨で流されてきたのかな?」

「4月の終わりからカエルの声が聞こえるなぁ。」

「モリアオガエルのように木の上に産んだ卵が雨で 流された?」

調べると“樹幹流”でした。

木の幹にはいろいろな物質が溜まっています。 雨が降ると、雨水がその物質が溶かしながら流れ落ちるので泡ができます。

木肌がザラザラしてる木に見られます。  

雨の日に登ることはなかったので、今まで見たことが ありませんでした。雨の日もいいね。

 

「コオロギチップ」5/7

ドラッグストアで見つけたのが“コオロギチップ”。コオロギは昆虫のコオロギ。

図書館に昆虫食の本があります。NHKで何度も昆虫食の番組が放映されています。

未来のタンパク質不足に備えて、昆虫食のアピールがすすんでいます。

「店でも昆虫食が売られるようになったか。」

“エビ・カニみたいな味”とアピールしています。

でも30gで約400円。高い。

5分間悩んで買って帰って、妻に勧めました。

「これ食べてみて。」

「また変なの買ってきたんでしょう?エビみたいでおいしいよ。」

と言うので私も食べました。エビとは違う。食べたことがある味。・・・何だろう?

「レバーの味じゃない?」「あっ、そうだね1」・・・成分はレバーに似ている↑

10年後のスーパーには昆虫製品が当たり前に並べられています・・・たぶん。