理レポ「文化財②」「愛宕山の黒石」1457
2021年9月8日 06時00分「川之江の山奥の文化財」
川之江の人里離れた山奥の森の中。生きている木に彫刻した仏像があります。400年前に仏師によって生木に彫られたとの記録があります。
元のカゴノキの木は寿命で枯れてしまい仏像は朽ち果てました。隣のカゴノキの生木に仏像を再現。NHKで放映されました。
生木は水分が多いので、細かく彫るのは難しい。でも見事に彫れていて驚きです。
カゴノキは、生木でも彫りやすい特別な木なのかな?
「川之江の愛宕山の黒い石」
川之江の名所「愛宕山」の頂上には黒い石があります。
夫婦で話し合いました。
「ここは高い場所だから、工場の高い煙突の煙のせいかな?」
「表は黒いけど、裏は黒くないよ。」
「たまたまじゃない?」
「これは裏も黒いなぁ。」
「もともと黒い石じゃないの?」
「そうかな?じゃあ、割ってみよう。」
割ってみると、中は普通の茶色の砂岩でした。
頂上より下では黒い石は見当たりません。